デジタル活用帳

スマホ

マイキーID マイキーIDでマイキープラットフォームへのログインができません。マイナポイント登録は、ゆっくり慎重に!

マイキーID マイナポイントの登録確認をしました。そのとき、マイキーIDを使う場面がなく不安になっていました。そこで、マイキープラットフォームアプリやサイトに接続してみてもマイキーIDが見当たりませんでしたので調べてみました。 マイキーID...
デジタル活用帳

横浜市行政地図情報提供システム ものすごい情報量です。横浜市の地図で文化財から路線価まで調べることがきます。

先日、大道中の路頭が文化財に指定されているとのことで調べていました。そのときに、横浜市行政地図情報提供システムに出会いました。 このシステムの情報量の多さにびっくりしました。 ご紹介します。 横浜市行政地図情報提供システム 横浜市行政地図情...
デジタル活用帳

Sphero Mini (スフィロ ミニ) ボールロボット プログラムを作って動かせます。

小学生のプログラム学習のためにSphero Mini を購入しました。かわいいボールがくるくる動くので子どもたちにも大人気でした。 Sphero Mini アメリカ(コロラド州)生まれのSphero(スフィロ)というボール型のかわいいロボッ...
デジタル活用帳

ダッシュボードとインフォグラフィック 新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済ONLINE)がよく分かります。

新型コロナ関連のニュースが多くなっています。 ジョンホプキンス大学の提供するダッシュボードを紹介しました。 今回は、国内での分析サイトのダッシュボード「新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済ONLINE)」をご紹介します。 ダッシュボー...
デジタル活用帳

ストリートビューで世界へ飛だそう

ガラパゴス諸島 ガラパゴスゾウガメが道ばたにいます。 グーグルのサービスの中で一番最初から使っていたのがグーグルマップでした。そのストリートビューが進化しています。世界中の様々なものを散歩しながら見ることができるようになってきています。 上...
デジタル活用帳

マイナポイント 7月1日より申込みが始まりました。

先日ご紹介したマイナポイントの登録が7月1日より始まりました。さっそく登録してみました。思ったよりもスムーズに登録できましたが、申込みの最終段階でIDやセキュリティコードなど何を入力していいのか迷いました。画面の文字をよく読んで進むことが解...
デジタル活用帳

自衛隊装備品ペーパークラフト 細部までよくできています。

ブルーインパルスが話題になっています。リアルなブルーインパルスの飛行機のペーパークラフトが自衛隊のホームページに公開されていました。さっそく作ってみました。 子ども用はこちらにあります。 自衛隊ペーパークラフトづくり 必要なもの 印刷用紙(...
デジタル活用帳

グーグルレンズ 写真からいろいろなものを調べられます。

先日、長年わからなかった花の名前(アカンサス)を調べるときに使ったスマホアプリです。 アンドロイドの方が使える場面が多いようですがiPhoneもグーグルアプリやグーグルフォトで使えるようになったようです。 スマホのレンズを向けるだけでいろい...
デジタル活用帳

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) 運用開始 アンドロイドスマホにいれました。

以前ご紹介した以前ご紹介した新型コロナウイルス接触確認アプリ()が配信されました。昨日、アンドロイドスマホに入れてみました。 インストールには、スマホを最新の状態にしておく必要があります。 新型コロナウイルス接触確認アプリを使う(アンドロイ...
デジタル活用帳

マイナポイント 登録後にマイキーIDとパスワード設定 現在は設定できません。

先日マイナポイントの登録についてご紹介しました。 2020年6月初めの時点では、マイナンバーカードでのログオンは、カードを読み取ったり面倒なのでマイキーIDとパスワードでログオンできるように設定できました。しかし、2020年6月27日から設...