WEBサービス NHK 回想法ライブラリー なつかしい映像がたくさんあります。 NHKのサービスの一つとして回想法ライブラリーがあります。 回想法ライブラリー 回想法とは認知症の進行予防やうつ状態の改善のために、なつかしい物や映像を見て思い出を語り合うものです。 回想法は脳を活... 2022.01.02 WEBサービスデジタル活用帳みちくさ図鑑
デジタル活用帳 二酸化炭素濃度測定その二 測定結果を見てみると! 濃度が3,000ppmを超えると人体に影響がでるそうです。 二酸化炭素濃度測定 その一に続き数日間の測定結果です。 人が二酸化炭素濃度に関わっていることがよくわかりました。 測定結果 我が家の居間の朝の6時台から夜の10時までの二酸化炭素濃度... 2021.12.29 デジタル活用帳プログラミングみちくさ図鑑周辺機器
WEBサービス あなたのコンピュータにウイルスが見つかりました!サポートに今すぐ電話してくだ さい。は嘘です。 年賀状を作ろうとWindowsパソコンで作業していたら、いきなり画面がロックされて大きな音がなりはじめました。 消費者庁より ウイルス警告に注意 起きた現象 「あなたのコンピュータにウイルスが... 2021.12.27 WEBサービスソフトデジタル活用帳パソコン
iphone 新型コロナワクチン接種証明書アプリ 12回のタップで取得できました。 新型コロナワクチン接種証明書をアプリで取得しました。 今回はスマホを使って国内用の証明書を取得しました。 12回のタップで取得できました。 タップ:画面を指でポンと触れてすぐに指を離す動作 新型コ... 2021.12.23 iphoneWEBサービスデジタル活用帳マイナンバーカードみちくさ図鑑電子申請
WEBサービス 全員お金贈りfrom宇宙 チャレンジしました。 前澤氏の宇宙からのお金贈りにチャレンジしました。 その様子と結果をお知らせします。 全員お金贈りfrom宇宙 参加できる人 スマホ(電話番号を持ちツイッターとLINEが使える)を持っていて個人情報... 2021.12.21 WEBサービススマホその他デジタル活用帳みちくさ図鑑
WEBサービス 二酸化炭素濃度測定 その一 我が家では普通に生活しているときは二酸化炭素濃度は400ppmでした。 二酸化炭素濃度測定器を作りました。 居間に設置して日々の数値を測定しています。 測定結果から二酸化炭素の濃度の変化と日々の生活との関係を調べてみようと思っています。 二酸化炭素濃度測定 測定... 2021.12.19 WEBサービスデジタル活用帳パソコンプログラミングみちくさ図鑑健康周辺機器生活
デジタル活用帳 くだものタッチ バナナとミカンで音をならします。 micro:bitでプログラムしました。 「micro:bit」というミカンより小ちいさいマイコンで「くだものタッチ」というプログラムをつくりました。 「くだものタッチ」はマイコンのタッチセンサーを使つかってミカンやバナナなど果物くだものをタッチする... 2021.12.06 デジタル活用帳プログラミングみちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑周辺機器
WEBサービス マイナンバーカード 健康保険証登録で、ひっかかりました。ブラウザが問題? iPhoneはSafari!! マイナンバーカードの健康保険証利用がはじまりました。 医療機関・薬局などで、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。2021年10月(予定)からマイナポータルで、薬剤情報・医療費情報の閲覧が順次可能になるそうです。そ... 2021.10.19 WEBサービスデジタル活用帳マイナンバーカードみちくさ図鑑電子申請
WEBサービス スマホでオンライン申請開始(横浜市) 住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍証明書・身分証明書のオンライン申請できるようになりました。 横浜市では2021年9月1日よりスマホを使った住民票などのオンライン申請が出来るようなりました。 マイナンバーカードやスマホなど必要なものがありますが基本的にいつでもどこでも申請できるのがいいですね... 2021.10.01 WEBサービスデジタル活用帳パソコンマイナンバーカード電子申請
WEBサービス ひらひらのひらがなめがね 読みたいページにふりがな(ルビ)をつけてくれるホームページです。 ひらひらのひらがなめがね 読よみたいぺーじのURLをいれると漢字かんじに「ふりがな(ルビ)」をふってくれるインターネットのホームページです。 使い方 「ひらひらふりがなめがね」サイトにいって読みたいホームページのURLをいれます。... 2021.09.07 WEBサービスデジタル活用帳みちくさずかん for Kids