みちくさ図鑑

キマダラカメムシ 東南アジアを原産地とする外来生物で日本には江戸時代にやってきたそうです。最近は関東地方の市街地や都市部で普通に見られるようになってきています。

みちくさずかん for Kids

コスモス 観光の目玉として植えられています。1000万本も植えられているところもありました。

みちくさ図鑑

ナデシコ カワラナデシコ 中国原産の「セキチク」と分けて「ヤマトナデシコ」とも呼んでいるそうです。

みちくさ図鑑

三原山 およそ35年以内に一度の噴火で少しずつ姿を変えています。最近では1986年に大きな噴火をおこしています。

みちくさ図鑑

マユハケオモト 最近よく見かけます。オモト(万年青)の名が入っていますがオモトとは全く異なる種です。