みちくさ図鑑

マーガレット 花びらの白さを「真珠」にたとえて古代ギリシャ語の真珠「マルガリテス Maragarites(光の子)」から名付けられたそうです。

学名がくめい:Argyranthemum frutescens 和名わめい:モクシュンギク(木春菊) 英語名えいごめい:Marguerite 分類ぶんるい/科名かめい:キク科キク属 大おおきさ:30~100cm よく見みかける場所ばしょ:庭...
ガーデニング

ヒマラヤユキノシタ 冬に花を咲かせ始めています。ヒマラヤ地方原産の常緑多年草です。

学名がくめい:Bergenia stracheyi 漢字名かんじめい:ヒマラヤ雪の下 別名べつめい:ベルゲニア オオイワウチワ※ ウインターベゴニア  分類ぶんるい/科名かめい:ユキノシタ科ベルゲニア(ヒマラヤユキノシタ)属 大おおきさ:2...
みちくさずかん for Kids

スノードロップ 2月に花を咲かせ始めました。スノーフレークと似ていますが違う属の植物です。スノードロップには緑の点がありません。球根には毒があります。

学名がくめい:Galanthus nivalis 和名わめい:待雪草(マツユキソウ) 英語名えいごめい:Snowdrop 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科ガランサス属 大おおきさ:5~30cm よく見みかける場所ばしょ:庭にわ  よく...
みちくさ図鑑

ロゼット葉の植物 きれいに広がったロゼット葉を見つけました。いろいろ調べたらオランダフウロのようです。

学名:Erodium cicutarium 漢字名:おらんだ風露 英語:Stork's bill Pin clover 分類/科名:フウロソウ科オランダフウロ属 草丈:10~50㎝ よく見かける場所:道端  よく見かける時期:花期:4~8月...
みちくさ図鑑

セイヨウタンポポ 真冬の陽だまりに咲いていました。ロゼット葉で冬をすごします。

学名がくめい:Taraxacum officinale 漢字名かんじめい:西洋蒲公英 英語名えいごめい:Dandelion 分類ぶんるい/科名かめい:キク科タンポポ属 大おおきさ:5~30cm よく見みかける場所ばしょ:どこでも よく見みか...
みちくさずかん for Kids

ホトケノザ 越年草です。春に花を咲かせますが冬でも日差しのある暖かい場所で花を咲かせいます。

学名がくめい:Lamium amplexicaule 漢字名かんじめい:仏の座 別名べつめい:サンカイクサ サンガイグサ 英語名えいごめい:henbit 分類ぶんるい/科名かめい:シソ科オドリコソウ属 大おおきさ:10~30cm よく見みか...
みちくさ図鑑

冬の雷 久しぶりに雪が積もりました。夜に大きな雷鳴がして、びっくりしました。

数年ぶりに雪がたくさん積もりました。 さらに昨夜は雷が鳴ってびっくりしました。 冬の雷について調べてみました。 冬季の雷  雷は発達した積乱雲の中で、あられと微小な氷の結晶の衝突により起こると考えられています。 冬の雷は暖かい海面と上空に流...
みちくさずかん for Kids

オランダミミナグサ 冬の寒さの中でも春を待っています。1910年代に横浜で確認された帰化植物です。春に花が咲きます。

学名がくめい:Cerastium glomeratum 漢字名かんじめい:和蘭耳菜草 英語名えいごめい:Mouse-ear chickweed 分類ぶんるい/科名かめい:ナデシコ科ミミナグサ属 大おおきさ:10~60cm よく見みかける場所...
みちくさずかん for Kids

ヒメリュウキンカ 冬のNT緑地に咲いています。2月になると咲き始めます。黄色が暖かさを感じさせますが全草に毒があります。

学名がくめい:Ranunculus ficaria 漢字名かんじめい:姫立金花 別名べつめい:オウシュウキンポウゲ  分類ぶんるい/科名かめい:キンポウゲ科キンポウゲ属 大おおきさ:10~20cm よく見みかける場所ばしょ:NT緑地りょくち...
3Dアートペン

3Dアートペン 3Dプリンターのフィラメントを使ってペンのように描いて立体作品が作れます。

3Dアートペン 3Dプリンターで使う樹脂などのフィラメントを使って空中に立体的な絵を描いたりパーツを描いて組み立てたりできるペンです。 グルーガンのようにフィラメントをペンに差し込み、高温で加熱して溶かしながらフィラメントを出します。 その...