どこでも

みちくさずかん for Kids

イヌタデ 秋にNT緑地で咲いています。「アカマンマ」とも呼ばれています。イヌタデは葉のつけねに毛が生えていることで見分けられます。

みちくさずかん for Kids

ナガエコミカンソウ 道ばたでよく見かけます。夜になると葉をとじて、ねむります? コミカンソウと一緒に育っていました。

みちくさずかん for Kids

クズ 名前は昔の大和国(今いまの奈良県)の吉野川上流の国栖(くず)という地名からきているそうです。根は葛粉の原料です。

みちくさずかん for Kids

アレチノヌスビトハギ NT緑地にも咲いていました。秋にはひっつき虫になります。いろいろなひっつき虫をご紹介します。

みちくさずかん for Kids

コミカンソウ 夏のおわりごろ、道ばたにたくさん生えています。小枝にたがいちがいに小さな葉をつけています。葉の付け根にミカンに似た小さな実をつけます。