どこでも

みちくさ図鑑

ハタザオキキョウ 夏に旗竿のように伸ばした茎に釣鐘形の花を下向きに穂状に咲かせます。ヨーロッパ原産の多年草です。

学名:Campanula rapunculoides  漢字名:旗竿桔梗 分類/科名:キキョウ科ホタルブクロ属 草丈:50〜150cm よく見かける場所:庭 野山 よく見かける時期:6〜10月 夏に旗竿のように伸ばした茎に釣鐘形の花を下向き...
みちくさ図鑑

ホソノゲムギ ホルデューム ジュバタムとも呼ばれる芒の長いイネ科植物です。

学名:Hordeum jubatum L.  和名:細野毛麦 別名:リスノシッポ 分類/科名:イネ科オオムギ属 草丈:30〜80cm よく見かける場所:道ばた 荒地 よく見かける時期:5〜9月 夏から秋に道路脇などでススキを長くしたような芒...
みちくさ図鑑

コウゾリナ 日本原産の野草です。葉をさわるとザラザラします。

学名:Picris hieracioides subsp. japonica  漢字名:顔剃菜 別名:カオソリナ タンポポナ 分類/科名:キク科コウゾリナ属 草丈:40〜100cm よく見かける場所:どこでも よく見かける時期:5〜11月 ...
みちくさ図鑑

ヒナゲシ グビジンソウ(虞美人草)やポピーとも呼ばれて古くから親しまれている花です。

学名:Papaver rhoeas  漢字名:雛芥子 別名:グビジンソウ(虞美人草) ポピー 分類/科名:ケシ科ケシ属 草丈:50〜100cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける時期:7月〜8月 初夏から秋にかけて細い花茎の先に華奢...
みちくさ図鑑

ビロードモウズイカ 薬効があるそうです。明治時代初期(1870年頃)に観賞用、薬用として持ち込まれたそうです。今では、ほぼ全国でみられますが特に東北や北海道で多く見られます。

学名:Verbascum thapsus 別名:ニワタバコ 分類/科名:ゴマノハグサ科モウズイカ属 草丈:0.9~2.5m よく見かける場所:荒地 道ばた よく見かける時期:8月〜9月 夏にロゼッタ状の株からスーッと茎をのばして房状の黄色い...
みちくさ図鑑

セイヨウノコギリソウ 北海道のみちばたでギザギザの葉をのばして白い小さな花を咲かせています。薬効があるそうです。

学名:Achillea millefolium  和名:西洋鋸草 英名:ヤロウ (yarrow)  分類/科名:キク科ノコギリソウ属 草丈:20〜100cm よく見かける場所:道ばた 空地 野原 よく見かける時期:7〜9月 夏にギザギザした...
みちくさずかん for Kids

キクイモモドキ キクイモに似ていますがイモ(塊茎)ができません。葉のつきかたでも見わけることができるそうです。

学名がくめい:Heliopsis helianthoides 漢字名かんじめい:菊芋擬 別名べつめい:宿根しゅっこんヒメヒマワリ 英語名えいごめい:Rough heliopsis Orange sunflower 分類/科名ぶんるい かもく...
みちくさずかん for Kids

ヤブガラシ 生け垣にはやっかいな植物ですが花をよく見みると、かわいい花です。

学名がくめい:Cayratia japonica 漢字名かんじめい:藪枯らし 別名べつめい:ビンボウカズラ 英語名えいごめい:bush killer 分類ぶんるい/科名かめい:ブドウ科ヤブガラシ属 大おおきさ:つる  よく見みかける場所ばし...
みちくさずかん for Kids

ハゼラン 暑い中、花を咲かせています。道ばたの線香花火です。秋には赤い実ができます。帰化植物です。

学名がくめい:Talinum crassifolium 漢字名かんじめい:爆蘭 別名べつめい:ハナビソウ(花火草) サンジソウ(三時草)英語名えいごめい:coral flower 分類ぶんるい/科名かめい:ハゼラン科(スベリヒユ科)ハゼラン...
みちくさずかん for Kids

ヒメヒオウギスイセン とっても強い植物です。野原や道ばたでも広がっています。NT緑地にも咲いています。

学名がくめい:Crocosmia x crocosmiiflora 漢字名かんじめい:姫檜扇水仙 別名べつめい:クロコスミア モントブレチア 英語名えいごめい:Montbretia 分類ぶんるい/科名かめい:アヤメ科ヒオウギズイセン属 大お...