ヒメヒオウギスイセン とっても強い植物です。野原や道ばたでも広がっています。NT緑地にも咲いています。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Crocosmia x crocosmiiflora 漢字名かんじめい:姫檜扇水仙 別名べつめい:クロコスミア モントブレチア 英語名えいごめい:Montbretia 分類ぶんるい/科名かめい:アヤメ科ヒオウギズイセン属
おおきさ:40~80cm よくかける場所ばしょ:NT緑地りょくち 公園こうえん にわ みちばた  よくかけるつき:6~8月
なつちかづいてくるとみちばたやにわ片隅かたすみからオレンジいろはなのようにかせます。かぶ根元ねもと細長ほそながつるぎのようなをたくさんひろげています。

みなみアフリカ原産げんさん球根きゅうこんからして花を咲かせる多年草たねんそうです。
フランスで19世紀にヒオウギズイセ ンとヒメトウショウブから作られた園芸品種だそうです。
園芸えんげいではクロコスミアやモントブレチアという名前なまえばれることがおおいようです。
さむさにもつよく、よくふえるので世界中せかいじゅう野生化やせいかしているはなです。
日本にほんには明治時代めいじじだい(1890年前後ぜんご)に観賞用かんしょうようにもちこまれたそうです。そのにわだけでなく野生化やせいかして野原のはら日陰ひかげみなどにまとまって咲くようになっています。
和名わめいのヒメオウギスイセンは葉がヒオウギ(檜扇)に、花がスイセンにちいさいことから「ヒメ」をつけて名付なづけられたそうです。
地下ちかには球根きゅうこん球茎きゅうけい)があり地下ちかくきばしてさきあたらしい球根きゅうこん毎年まいとし1ずつ、つくってふえていきます。これが3~4年分ねんぶんくらいれずにのこるので、団子だんごつらなっているようにえるそうです。
ふゆ休眠きゅうみんするので春に球根をえますが植えっぱなしでも毎年まいとし花を咲かせます。

おな時期じきにいろいろなところで花が咲きはじめます。
なつあつさにもつよいので緑化植物りょくかしょくぶつとしても使つかわれているそうです。
2022年はNT緑地ちょくち下生したばえのなかいていました。

2023年はバス道路どうろわきつけました。

2024年はNT緑地の側溝で咲いていました。

てんてん
てんてん

とってもつよ植物しょくぶつです。

えるときはまわりの植物しょくぶつ影響えいきょうがでないかをかんがえてえたほうがいようです。
環境省かんきょうしょうの「くに生態系等せいたいけいとう被害ひがいおよぼすおそれのある外来種がいらいしゅリスト」にものっています。
No.151
定着段階ていちゃくだんかい分布拡大期ぶんぷかくだいき~まん延期えんき
とく問題もんだいとなる地域ちいき環境かんきょう河川敷かせんじき海岸かいがん山地さんち草原そうげん二次林林床にじりんりんしょう
海外かいがい環境雑草かんきょうざっそうとなり、日本にほんでも野生化やせいかし、河川では分布ぶんぷ拡大かくだい、海岸の草地くさちにも繁茂はんもしている。このような環境に生育せいいくする在来種ざいらいしゅとの競合きょうごう駆逐くちく危惧きぐされる。
「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト」より抜粋