ツルマンネングサ ベンケイソウ科の多肉植物なのでセダム属になります。中国、朝鮮半島が原産の帰化植物です。薬用や食用になるそうです。

この記事は約1分で読めます。

学名:Sedum sarmentosum 和名:蔓万年草 分類/科名:ベンケイソウ科マンネングサ属
草丈:15〜30cm よく見かける場所:道ばた  よく見かける時期:5〜6月
道ばたに小さな黄色い花を咲かせています。葉は細く苔のようにも見えます。

中国、朝鮮半島が原産の多肉植物です。日本にも帰化植物として道ばたなどでみられます。比較的短期間で地面を覆うように広がるのでグランドカバー植物として利用されることもあります。
中国では垂盆草と呼ばれ、薬草として煎じた物を飲むそうです。
韓国では野菜としてナムル(韓国風サラダ)などで食べられるそうです。
てんてん
てんてん

漢方名は石指甲(せきしこう)で、古くから利用されていますが煎じた物は非常に飲みにくい味とも言われています。