道ばた

みちくさ図鑑

シロザ ユーラシア原産で日本には農耕の伝来とともに帰化したと考えられている一年草です。畑の周辺や道ばたなどで見られます。

みちくさ図鑑

シャリンバイ 春に梅のような花をさかせて秋から冬に真っ黒い実をつけます。庭木として植えられています。「大島つむぎ」に使われています。

みちくさ図鑑

イヌキクイモ 外来種です。キクイモににていますが塊茎が小さくて役に立たないことから名付けられたそうです。

みちくさ図鑑

アンゲロニア 初夏から秋にかけての長い間咲き続けています。キンギョソウに似ていますが中央アメリカから南アメリカの熱帯から亜熱帯が原産です。

みちくさ図鑑

ヒガンバナ 秋風がふきはじめると一斉に真っ赤な花を咲かせ始めます。すっと茎が伸び葉もないときに咲きます。