学名:Viola mandshurica 漢字名:菫 別名:マンジュリカ 英語名:Violet 分類/科名:スミレ科スミレ属
草丈:20~40cm よく見かける場所:道ばた よく見かける時期:3~5月
花言葉:謙虚 誠実
草丈:20~40cm よく見かける場所:道ばた よく見かける時期:3~5月
花言葉:謙虚 誠実
春になると道ばたや林で紫色の花を見かけます。葉は細長く花の茎の根元についています。花の色は、いろいろです。
アジア原産の毎年花を咲かせる多年草です。種類が多く昔から愛好家の多い花です。種類が多いので愛好家はスミレと呼ばすに「マンジュリカ」と呼ぶそうです。
スミレの名前は花の形が大工さんの使っている墨壺(すみいれ)に似ているところから名づけられたといわれていますが他の説もあります。※
春に咲くので春の花のイメージが強いですが秋まで花びらは開かず下の写真のように、つぼみのような状態で花をつけ続けます。開かない花を閉鎖花(へいさか)と呼ぶそうです。
その花の中で雌しべに自分の花粉をつけて(自家受粉)実を結びます。実が熟すと殻を三つに開きホウセンカやインパチェンスのように種を飛ばします。
アジア原産の毎年花を咲かせる多年草です。種類が多く昔から愛好家の多い花です。種類が多いので愛好家はスミレと呼ばすに「マンジュリカ」と呼ぶそうです。
スミレの名前は花の形が大工さんの使っている墨壺(すみいれ)に似ているところから名づけられたといわれていますが他の説もあります。※
春に咲くので春の花のイメージが強いですが秋まで花びらは開かず下の写真のように、つぼみのような状態で花をつけ続けます。開かない花を閉鎖花(へいさか)と呼ぶそうです。
その花の中で雌しべに自分の花粉をつけて(自家受粉)実を結びます。実が熟すと殻を三つに開きホウセンカやインパチェンスのように種を飛ばします。
秋に見られるプロペラのような花がらです。閉鎖花が熟して種を飛ばしたあとでした。
てんてん
スミレの種子はアリが運んでくれます。
しつもん いけん かんそう