PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ノアザミ 日本原産の花です。とげとげした花には秘密があります。

この記事は約3分で読めます。

学名:Cirsium japonicum 漢字名:野薊 英語名:Japanese thistle 分類/科名:キク科アザミ属
草丈:60~100cm よく見かける場所:道ばた 野原 よく見かける時期:5~8月
花言葉:独立 報復 厳格 触れないで
初夏に紫色のぼんぼんのようにトゲトゲした花(管状花)を咲かせます。花は茎の上に咲き(頭状花序)花が咲く前にトゲトゲの茎や葉を伸ばしてトゲトゲのついた蕾が目立ってきます。葉はタンポポの葉の先にトゲをつけたようです。
日本原産の多年草です。分布域は広く、日本の本州、四国、九州のほか、アジア大陸にも変種が分布します。丘陵近くの野原、山野、草原、道ばた、河川敷に自生します。日当たりのよいところでよく見かけます。ノアザミは、山菜として食べることが出来るそうです。
トゲトゲの花には、受粉を誘う機能があるそうです。はじめは筒状花から雄しべが現れて、昆虫などが花を刺激すると、接触運動により雄しべから花粉が湧き出てきて、昆虫に花粉を与えるそうです。その後、雄しべが引っ込むと続いて雌しべが現れて、花粉をつけた昆虫の媒介によって受粉するそうです。

冬の終わり頃に道ばたで大きなトゲのついた葉を見つけました。その葉から茎が伸び花を咲かせてくれました。葉や茎は猛々しいですが、花はきれいです。棘のある植物は、他にもあります。

てんてん
てんてん

植物の知恵で、虫たちが花の上でゆっくり蜜を吸ったり動き回っているのですね。

アザミの語源にはいろいろな説があります。
・沖縄の八重山方言で「トゲ」を意味する「アザ」に、植物名に多い接尾語「ミ」が付いたとする説。
・花の色が紫と白で交たる(あざみたるところからとする説。
・「あざむ」は「驚きあきれる」を表す語で、トゲの多さに驚きあきれるところからという説。
・触ろうとするとトゲに刺されて「欺かれた」という意味からついたという説。