学名:Eupatorium japonicum 漢字名:藤袴 英語名:Thoroughwort Boneset 分類/科名:キク科ヒヨドリバナ属
草丈:100~150cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期:8~10月
花言葉:ためらい 遅れ
草丈:100~150cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期:8~10月
花言葉:ためらい 遅れ
夏の終わりから秋に小さなうすピンクの花を茎の先に広げるように咲かせます。
茎は直立して株立ちになります。下部のほうの葉は、花期には枯れてしまいます。中部の葉は3深裂して葉縁に鋸歯があり大きく長楕円形になり葉の上面は少しつやがあります。上部の葉は小型になり、切れ込みが、ないようです。
中国原産といわれる多年草で日本の本州の関東地方以西・四国・九州に分布しているそうです。秋の七草の一つに数えられ万葉の昔から日本人に親しまれてきた花です。
https://mitikusazukan.com/?s=%E7%A7%8B%E3%81%AE%E4%B8%83%E8%8D%89
日本へは、古く中国から渡来し帰化したと考えられていましたが日本在来のものがあるとの考えが有力だそうです。
日当たりのよい、やや湿った河原の堤防や草地に自生しているそうです。長い地下茎を伸ばして繁殖します。観賞用に庭や鉢などにも植えられています。
和名の「藤袴(フジバカマ)」には諸説あるようですが藤色の花を咲かせ、花の形が袴(はかま)に似ていることに由来するという説が一般的です。
花言葉の「ためらい」「遅れ」は、フジバカマの小花が少しずつ咲いていくことにちなむといわれます。
フジバカマは古くは「ラニ」とよばれていたそうです。ラニは蘭(らん)の撥音「ん」を「に」と表記したものです。「蘭」または「蘭草」とも書かれていたそうです。
てんてん
コメバナ、ウサギノサトーグサ(青森県)、モチバナ(福島県)、スケホコリ(石川県)などの地方名があるそうです。昔から日本各地で知られていた花のようです。
ご意見お問い合わせ