PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

イワアカバナ 柱頭(雌しべの先)が丸い球のようにふくらみます。

この記事は約2分で読めます。

学名:Epilobium amurense subsp. cephalostigma 漢字名:岩赤花 分類/科名:アカバナ科アカバナ属
草丈:15~60㎝ よく見かける場所:山地 湿地  よく見かける時期:7~9月
夏の高原で桜に似た小さな薄ピンクの花を咲かせています。桜の花に似ている。雄しべの中に雌しべをつけます。柱頭(雌しべの先)が丸い球のようにふくらみます。

東アジアから日本にかけて分布する多年草です。山間の渓流沿いや湿り気のあるところなどで生育します。
和名「イワアカバナ(岩赤花)」は湿った岩上で見られるところから名付けられたそうです。

イワアカバナはケゴンアカバナを分類上の基本種とする亜種だそうです。

てんてん
てんてん

ケゴンアカバナも柱頭は丸くふくらんでました。

ケゴンアカナバの茎には2列の稜線上に短い屈毛が生えイワアカバナは茎全体に屈毛が生えているそうです。
今回の写真では茎の毛をわかるように撮影できていませんでした。
ご感想など