学名:Orychophragmus violaceus 漢字名:大紫羅欄花 別名:ショカツサイ(諸葛菜)ムラサキハナナ(紫花菜)ハナダイコン(花大根) 英語名:Chinese violet cress 分類/科名:アブラナ科オオアラセイトウ属
大きさ:30~50cm よく見かける場所:線路脇 野原 よく見かける月:3~5月
大きさ:30~50cm よく見かける場所:線路脇 野原 よく見かける月:3~5月
春に電車の線路脇や開けた野原などに紫色の花をたくさん咲かせています。花びらは4枚で十字のかたちについています。葉はやわらかく縁にギザギザがあります。
中国原産の秋に芽をだし冬をこして春に花を咲かせる越年草です。若い葉や花芽などは食べられるため中国では野菜として育てられているそうです。種子からはアブラナと同じように油をとることもあるそうです。
ヨーロッパの南部にもわたっています。日本では江戸時代に観賞用や油をとるために輸入されて育てられたものが野原に広がって、今では日本各地で見ることができます。
和名「オオアラセイトウ」は牧野冨太郎博士が大きなアラセイトウ(ストック)から名づけたそうです。
別名「ショカッサイ(諸葛菜)」は諸葛孔明が、兵士の食糧のために、この花の種をまいて育てたという伝説からきているそうです。
中国原産の秋に芽をだし冬をこして春に花を咲かせる越年草です。若い葉や花芽などは食べられるため中国では野菜として育てられているそうです。種子からはアブラナと同じように油をとることもあるそうです。
ヨーロッパの南部にもわたっています。日本では江戸時代に観賞用や油をとるために輸入されて育てられたものが野原に広がって、今では日本各地で見ることができます。
和名「オオアラセイトウ」は牧野冨太郎博士が大きなアラセイトウ(ストック)から名づけたそうです。
別名「ショカッサイ(諸葛菜)」は諸葛孔明が、兵士の食糧のために、この花の種をまいて育てたという伝説からきているそうです。
いろいろな呼び名のある花です。「オオアラセイトウ」ではなく「ムラサキハナナ」で呼ばれることが多いようです。
しつもん いけん かんそう