いいね! (7 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

オオツルボ ゴールデンウィークごろ咲き始めました。地中海原産です。日本にも同じ仲間のツルボという花があります。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Scilla peruviana 漢字名かんじめい:大蔓穂 別名べつめい:シラー・ペルビアナ ワイルドヒヤシンス ツリガネズイセン(釣り鐘水仙) 英語名えいごめい:Cuban lily 分類ぶんるい/科名かめい:キジカクシ科ツルボ属(シラー属 スキラ属)
おおきさ:20~40cm よくかける場所ばしょ:N小学校しょうがっこう K4公園こうえん 花壇かだん  よくかけるつき:4~6月
はるから初夏しょか細長ほそながつやのあるあいだからまっすぐにびたふとくきさき楕円形だえんけいあみがついたようなつぼみをつけます。

はなしたのほうからはじめ、たくさんの花が蕾をおおいます。

花は青紫色あおむらさきいろ星形ほしがたで花びらが六枚ろくまいです。黄色きいろのおしべがめだちます。

地中海沿岸ちりゅうかいえんがんみなみヨーロッパ、きたアフリカが原産げんさん球根植物きゅうこんしょくぶつです。
日本にほんには明治時代めいじじだい中頃なかごろ(1900年ぐらい)に観賞用かんしょうようとしてやってきたそうです。シラー・ペルビアナと学名がくめいでよばれこともおおいようです。
丈夫じょうぶなので数年間すうねんかんそのままえておいても毎年まいとし花を咲かせます。
なつれます。
球根きゅうこんけて(分球ぶんきゅうやすことができるそうです。

しつもん いけん かんそう