PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

オニユリ 鱗茎は、ユリ根として食用にできます。

この記事は約2分で読めます。

学名:Lilium lancifolium 漢字名:鬼百合 別名:テンガイユリ(天蓋百合)  英語名:tiger lily 分類/科名:ユリ科ユリ属
草丈:1~2m よく見かける場所:庭 野山  よく見かける時期:7~8月
花言葉:富の蓄積
夏が近づくとオレンジ色に黒い斑点のある反り返った花を咲かせます。
朝鮮南部原産の多年草で日本各地に自生しています。背丈が高く伸びるので鬼百合と名づけられたようです。また、花の形と垂れ下がって咲く様子から天蓋百合とも呼ばれています。
茎にムカゴができます。花の小さなコオニユリには、ムカゴがつきません。ムカゴから殖やすことも出来るそうです。
てんてん
てんてん

アゲハたちが蜜を吸いにやってきます。

古い時代に鱗茎を食用にするため渡来したという説があります。古くから栽培され、北海道から九州の人里近くにしばしば野生しています。
鱗茎はユリ根(ユリね)と呼ばれています。ユリの葉が変形したもので養分が貯蔵されているため、栄養豊富で漢方薬としても用いられています。ユリ根は、皮がないのでそのまま茶碗蒸しなど使われています。