PR

オランダガラシ クレソンと呼ばれることが多いです。身近なところに生えています。

この記事は約2分で読めます。

学名:Nasturtium officinale 漢字名:阿蘭陀芥子 和蘭芥子 別名:クレソン 英語名:Watercress 分類/科名:アブラナ科オランダガラシ属
草丈:30~40cm よく見かける場所:水辺 川  よく見かける時期:4~6月
花言葉:不屈の力 安定
春になると水辺に群生して茎先に小さな白い花を咲かせます。花後に細長いさや状の果実をつけます。
葉につやがあり茎はやわらかく横に這いながら広がっています。

茎の節のところから根を伸ばして増殖することができます。

ヨーロッパから中央アジアの原産の多年草です。世界各地に広がっています。各地の遊水池、小川、河原など水の流れる水辺に群生します。日本には明治の初め頃に料理の付け合わせの西洋野菜として導入されて栽培が始まったそうです。最近は帰化植物として各地に野生化しています。
独特な香りとほのかな苦味、ピリッとする辛味が特徴の緑黄色野菜です。β-カロテンを大量に含み栄養素も豊富に含むため血液の酸化や貧血予防に役立つ野菜といわれています。

きれいな水辺で育つイメージがありますがご近所の溝で見つけました。

てんてん
てんてん

茎は中空になって水に浮いて生育します。

ご感想など