野菜

みちくさずかん for Kids

ソラマメ 早春に花が咲き始めました。北アフリカから地中海、西南アジアが原産で国民的な朝食に使われているそうです。

学名がくめい:Vicia faba 漢字名かんじめい:空豆 蚕豆 別名べつめい:ノラマメ(野良豆)ナツマメ(夏豆)テンマメ(天豆) 英語名えいごめい:Broad bean  Fava bean 分類ぶんるい/科名かめい:マメ科ソラマメ属 大...
みちくさ図鑑

カボチャ 秋から冬が旬の野菜です。ハロウィンで見かけました。ニホンカボチャ、セイヨウカボチャ、ペポカボチャなどがあります。

学名:Cucurbita maxima 漢字名:南瓜 英語名:Pumpkin 分類/科名:ウリ科カボチャ属 草丈:つる性 よく見かける場所:畑  よく見かける時期:7~9月 夏に畑でツルをのばして大きな葉を広げています。広げた葉の間から大き...
みちくさ図鑑

シシトウガラシ 中南米が原産のトウガラシの甘味種です。アメリカ大陸発見後に南米からヨーロッパに入り、その後世界に広がりました。 

学名:Capsicum annuum var. grossum 漢字名:獅子唐辛子 別名:シシトウ 甘とう 分類/科名:ナス科トウガラシ属 草丈:40~60cm よく見かける場所:畑  よく見かける時期:7~9月 夏に白く小さなラッパ状の花...
みちくさ図鑑

オランダガラシ クレソンと呼ばれることが多いです。身近なところに生えています。

学名:Nasturtium officinale 漢字名:阿蘭陀芥子 和蘭芥子 別名:クレソン 英語名:Watercress 分類/科名:アブラナ科オランダガラシ属 草丈:30~40cm よく見かける場所:水辺 川  よく見かける時期:4~...
みちくさ図鑑

七草がゆをつくるために七草を探しに出かけました。何種類かを日当たりの良い土手で見つけることができました。

1月7日に七草がゆを作ってたべました。 七草がゆ セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ 春の七草のおかゆです。ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナは蕪(かぶ)、スズシロは大根のことです。 この七草をおかゆ...
みちくさ図鑑

キャベツ 玉が固くしまって中が白い冬キャベツです。「春キャベツ」は葉がゆるくて緑色が濃いです。横浜市内産は「横浜キャベツ」の名称で知られているそうです。

学名:Brassica oleracea var. capitata 別名:甘藍(カンラン)玉菜(タマナ) 英語名:Cabbage 分類/科名:アブラナ科アブラナ属 よく見かける場所:畑 旬:11~3月(冬)4~6月(春) 初冬の畑に青々と...
みちくさ図鑑

ブロッコリー 和名では「メハナヤサイ(芽花椰菜)」「ミドリハナヤサイ(緑花椰菜)」と呼ばれています。「ハナヤサイ(花椰菜)」はカリフラワーのことです。

学名:Brassica oleracea var. italica 和名:メハナヤサイ(芽花椰菜) ミドリハナヤサイ(緑花椰菜) 英語名:broccoli 分類/科名:アブラナ科アブラナ属 草丈:50~80cm よく見かける場所:畑  旬:...
みちくさ図鑑

ダイコン ダイコンは根の部分が肥大していますがカブは発芽した双葉と根の間の茎の部分(胚軸)が肥大したものです。

学名: 漢字名:大根 別名:スズシロ オオネ 英語名:radish 分類/科名:アブラナ科ダイコン属 草丈: ~100cm よく見かける場所:畑  花期:3~5月 初冬の畑に濃い緑色の葉を広げ地面に太い純白の実を立てています。 原産は地中海...
みちくさ図鑑

ネギ ヒトモジグサ(一文字草)とも呼ばれていたそうです。冬が旬の野菜です。

学名:Allium fistulosum 漢字名:葱 別名:ヒトモジグサ(一文字草) 英語名:Welsh onion 分類/科名:ヒガンバナ科ネギ属 草丈:~60cm よく見かける場所:畑 旬:12~2月 花言葉:笑顔 秋の畑で太い茎のよう...
みちくさ図鑑

ソラマメ 北アフリカから地中海、西南アジアが原産で国民的な朝食に使われているそうです。

学名:Vicia faba 漢字名:空豆 蚕豆 別名:ノラマメ(野良豆)ナツマメ(夏豆)テンマメ(天豆) 英語名: Broad bean  Fava bean 分類/科名:マメ科ソラマメ属 草丈:60~100cm よく見かける場所:畑 花期...