キランソウ 別名ジゴクノカマノフタ すごい名前ですが薬草としての効能からのようです。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Ajuga decumbens 漢字名かんじめい:金瘡小草 別名べつめい:ジゴクノカマノフタ 英語名えいごめい:Creeping bugleweed 分類ぶんるい/科名かめい:シソ科キランソウ属
おおきさ:2~20cm よくかける場所ばしょ野山のやま  よくかけるつき:3~5月
はる野山のやまちいさな紫色むらさきいろはなかせています。地面じめんにへばりついて波打なみうつようなひろげています。には、こまかいがはえています。

日本にほんにもともとえている毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。日本各地にほんかくちることができます。
株全体かぶぜんたい地面じめんひろがってくきをのばして花をつけます。
名前「キランソウ」の由来ゆらいはいろいろありますがはっきりわかっていないそうです。
日当ひあたりがくみずはけの土地とちきで野山の草地くさちなどでうようにひろがっています。
むかしは、薬草やくそうとして使つかわれていたそうです。

薬草やくそうとして「筋骨草(きんこつそう)」という名前なまえふるくから民間薬みんかんやくとして使つかわれてきたそうです。

てんてん
てんてん

名前なまえのおもしろい野草やそうです。

名前なまえ由来ゆらい
・ランに紫色むらさきいろの花なので「紫蘭草(しらんそう)」がなまって
花色はないろの紫色と藍色あいいろからむらさき古語こご「キ」と藍色あいいろの「ラン」をあわせて
くき地面じめんばしてひろがる様子ようすから織物おりもの金襴きんらんにみたてて「金襴草(キンランソウ)」から
別名べつめい「ジゴクノカマノフタ」の由来ゆらい
いろいろなせつがあります。
はる彼岸ひがん地獄じごくかまがひらくころに花が咲くという説。
くき地面じめんをおおいかくすようにしてふえるため地面にふたをしているようにえるという説。
くすりがあるため病気びょうきなずにすむので地獄じごくの釜にふたをするいう説。
医者いしゃ必要ひつようないというところからイシャゴロシ(医者殺し)という名前なまえもあるそうです。

しつもん いけん かんそう