PR
いいね! (6 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

グミ 初夏に熟して食べられます。

この記事は約2分で読めます。

学名:Elaeagnus 漢字名:茱萸、胡頽子 別名:シルバーベリー 英語名:Silverberry 分類/科名:グミ科グミ属
高さ:2~3m よく見かける場所:庭 よく見かける時期: 3~5月
花言葉:心の純潔 用心深い 野性美
春先の日だまりの中に丸く枝を広げた白っぽい木が目につきます。よく見るとクリーム色の小さな花が枝先にたくさんついています。花の後に額の部分が膨らんできます。

その後、初夏にかけて赤く熟して楕円形のサクランボに似た果実が実ります。渋みと酸味とかすかな甘味があって食べられます。
ユーラシア大陸や一部の種がオーストラリアに分布しています。
日本にはナツグミ、アキグミ、ナワシログミ(E. pungens)、ツルグミなど十数種があり公園などに植えられていることがあります。

ウィキペディア(Wikipedia)より

首都圏に自生していることはないといわれています。
私が子どもの頃は近所の山中に蔓性のグミが自生していて初夏に山のおやつとして食べたのを思い出します。
写真のグミの木は近所の道脇に植えられていました。

てんてん
てんてん

虫媒花です。虫がたくさん寄ってこないと実がたくさんできません。

ご意見お問い合わせ