PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

スカシユリ(園芸種)他のユリと違って花が上向きに咲きます。

この記事は約2分で読めます。

学名:Lilium × elegans Thunb. 漢字名:透百合 英語名:Thunberg lily 分類/科名:ユリ科ユリ属
草丈:20~100cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期:6~7月
花言葉:注目を浴びる 飾らぬ美
夏が近づく頃ヤマユリより早く鮮やかなオレンジや黄色の花を上に向けて咲かせます。
もともとは日本原産の球根性の多年草です。おもに中部地方以北の海岸の砂礫地や崖や岩場に分布しています。園芸種のスカシユリは自生するスカシユリおよびその周辺のものが人為的に掛け合わされて作り出されたものです。
ユリの仲間ですが他のユリとは異なり花が上向きに咲きます。これは観賞に優位な特性でユリとはいわずスカシユリと呼び分けられるのがふつうだそうです。
生命力が強く、植えっぱなしでも毎年良く花を咲かせてくれるため公園や民家などで栽培されています。

庭にユリの花が欲しくて以前ササユリを植えたのですが消えてしまいました。今度はスカシユリを植えてみようと思います。

てんてん
てんてん

日本はユリの宝庫だそうです。

世界にユリの原種は約100種ありますが15種類が日本の自生種です。しかもヤマユリ、カノコユリ、オトメユリ、ササユリ、テッポウユリなど野生種とは思えない美しさの花が多いです。
ユリの花は『古事記』『日本書紀』にも登場し奈良時代には歌にも多く詠まれました。園芸が大流行した江戸時代には園芸品種のスカシユリが百数十品種も誕生したそうです。
江戸時代の末期、ドイツ人医師シーボルトがアジサイなどの植物と一緒にカノコユリ、テッポウユリ、スカシユリなどの球根をヨーロッパに持ち帰り交配を経て「カサブランカ」が生まれたそうです。

主なユリの種類

ご意見お問い合わせ