PR
いいね! (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

スミレ スミレ科の植物の多くは木本で草本はスミレ属も含めて4属しかないそうです。

この記事は約3分で読めます。

学名:Viola grypoceras A. Gray 漢字名:立坪菫 英語名: 分類/科名:スミレ科スミレ属
草丈:5~10cm よく見かける場所:日当たりの良い斜面 野山  よく見かける時期:3~5月
花言葉:貞節 愛
春の初めに枯れ草の中ですみれ色の花を咲かせています。日当たりの良い斜面などに地面に張り付くように生えています。花が終わると茎が伸びて葉が上に生えてきます。
スミレ科の植物は19属のうち草本はスミレ属も含めて4属しかありません。他の15属は木本になるそうです。日本では多年草のスミレ属だけが自生しています。約60種あり変種が数十種類と大変多いそうです。
スミレは地上茎がのびて葉が互性する有茎種と地上茎が発達せず葉や花柄が根もとからでる無茎種とに分けられます。有茎種にはタチツボスミレやツボスミレ、無茎種にはスミレやアリアケスミレなどがあります。普通スミレというとタチツボスミレを指すことが一般的なようです。
「タチツボスミレの基本6種」
道ばたや路肩にもタチツボスミレの仲間が咲いています。微妙に違っているように見えます。それらタチツボスミレの基本6種を紹介しているページです。

このページでは日本各地の種も丁寧に紹介しています。

ご意見お問い合わせ