タケニグサ 6月頃花を咲かせます。道路脇などでたくましく育つパイオニア植物です。茎から出るオレンジ色の汁をさわらないように。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Macleaya cordata  漢字名かんじめい:竹似草 竹煮草 英語名えいごめい:Plume poppy 分類ぶんるい/科名かめい:ケシ科タケニグサ属
おおきさ:100~200cm よくかける場所ばしょ 市民しみんもり 斜面しゃめん  よくかけるつき:7~8月

梅雨前つゆまえからはたけ斜面しゃめんはなかせはじめます。花はしろくぽんぽんのようでかわいいです。

くきふとくまっすぐのびしろこなをふいたようにえます。葉はまる心臓しんぞうかたちれこみがあり、葉のうらしろこまかいえています。

くきはています。茎をるとオレンジいろくさしるます。その汁は皮膚ひゆにつくと炎症えんしょうこすことがあります。
日本にほん本州ほんしゅうがら九州きゅうしゅう)や中国ちゅうごく台湾たいわん原産げんさん毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。
日当ひあたりのよいなどのやせた土地とち最初さいしょはじめるパイオニア植物しょくぶつ先駆植物せんくしょくぶつ)です。
タケニグサの名前なまえ由来ゆらいくきが竹(タケ)にているところからと、このくさ一緒いっしょに竹をるとやわらかくなるからなどのせつがあります。

てんてん
てんてん

ケシ植物しょくぶつでアルカロイドというどくふくみます。