PR

ダイモンジソウ ユキノシタの仲間です。園芸的に改良されて、薄紅色や深紫色などもあります。

この記事は約2分で読めます。

学名:Saxifraga fortunei var. alpina 和名:大文字草 分類/科名:ユキノシタ科ユキノシタ属
草丈:20〜30cm よく見かける場所:湿気のある崖地や岩場 庭 鉢植え  よく見かける時期:7〜10月
夏の終わりから秋にかけて「大」の字のような花を咲かせます。

南千島、朝鮮、中国、ウスリー、樺太、日本などに分布する毎年花を咲かせる多年草です。日本では、北海道、本州、四国、九州の海岸から高山までの広い範囲に分布しています。山間のやや湿気のある崖地や岩場に生育しているそうです。
観賞用に園芸的に改良されて園芸店で販売されています。
花色は本来白色ですが改良され薄紅色や深紫色などがあります。葉の色も変化に富み観賞用の山野草として人気があるそうです。

園芸用として次のような品種があります。

秋扇、舞扇、いちばん星、かざぐるま、はんなり