フユシラズ(寒咲カレンデュラ) カレンデュラはカレンダーと同じ語源だそうです。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Calendula arvensis 漢字名かんじめい:冬知らず 別名べつめい:寒咲カレンデュラ ホンキンセンカ(本金盞花)ヒメキンセンカ(姫金盞花) 英語名えいごめい:Calendula field-marigold 分類ぶんるい/科名かめい:キク科カレンデュラ属
おおきさ:20~30cm よくかける場所ばしょ:花壇 よくかけるつき: 12~4月

ふゆからはるまでのさむ時期じきちいさなオレンジいろはなをたくさんかせます。はな朝方あさがたじていますががさすとひらきます。

地中海沿岸ちちゅうかいえんがん原産げんさん毎年まいとし花を咲かせる宿根草しゅっこんそうです。日本にほんへは江戸時代えどじだいはじごろにやってきたそうです。そのころは「キンセンカ」とばれていましたが、やがてはなが大きい八重咲やえざきの「トウキンセン」が「キンセンカ」とばれるようになったためホンキンセンカとも呼ばれています。
ふゆさむさにつよいので冬の花壇かだんによく使つかわれます。

こぼれたねでもふえるのでみちばたなどでもよくかけます。

てんてん
てんてん

名前なまえ「カレンデュラ」はカレンダーの語源ごげん

学名がくめい英名えいめいの「Calendula(カレンデュラ)」はラテンで「月始つきはじめの」を意味いみする「calendae」カレンダエに由来ゆらいするといわれています。 これはカレンダーの語源ごげんにもなっているそうです。
花が、どの月でも咲いていることから名付なづけられたそうです。

しつもん いけん かんそう