ミヤコワスレ 日本原産の山野草「ミヤマヨメナ」から改良された園芸品種です。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Miyamayomena 漢字名かんじめい:都忘れ 英語名えいごめい:Gymnaster 分類/科名ぶんるい かめい:キクシオンぞく(ミヤマヨメナ属)
草丈くさたけ:20~50cm よくかける場所ばしょにわ  よく見かける時期じき:4~6がつ
4月ごろからにわ木々きぎしたなどであいだからくきをのばしてはなかせます。まんなかは黄色きいろく花びらを放射状ほうしゃじょうひろげます。

日本原産にほんげんさん山野草さんやそう「ミヤマヨメナ」から改良かいりょうされた園芸用えんげいよう品種ひんしゅです。「ミヤマヨメナ」は本州ほんしゅうから九州きゅうしゅうに咲いているそうです。

むらさき薄紫うすむらさき、ピンク、あおなどいろいろな色の花を咲かせます。
名前なまえ「ミヤコワスレ(都忘れ)」は、西暦せいれき1200ねんごろにみやこから佐渡島さどがしま島流しまながしにされた順徳上皇じゅんとくてんのうにわに咲いた、この花を見て「こいしい都もわすれられるほど、かわいいはな」ということから名付なづけたとわれています。
江戸時代えどじだいからちゃせきなどでかざはなとしてあいされ鑑賞かんしょうされてきました。

株分かぶわけでふやしていくそうです。

てんてん
てんてん

ミヤコワスレはたねをつくりにくいそうです。