ヤマノイモ 雌雄異株で雄株と雌株があります。雌株にはむかごができます。雌花は下へ雄花は上へ向かって咲きます。

この記事は約4分で読めます。

めばな

おばな

学名がくめい:Dioscorea japonica 漢字名かんじめい:山の芋 別名べつめい:ジネンジョウ(自然生) ジネンジョ(自然薯) ヤマイモ(山芋) 分類ぶんるい/科名かめい:ヤマノイモ科ヤマノイモ属
おおきさ:つる よくかける場所ばしょ野山のやま フェンス  よくかけるつき:9~10月

なつわりに緑色みどりいろのつるをのばしフェンスなどにからみついているのがみられます。つるはながくのびて、まばらに枝分えだわかれをします。はアサガオのような三角形さんかくけいがへこんだ細長ほそながいハートがたです。このころに葉のわきから数本すうほん細長ほそながのようなしろい花をつけます。
雄株おかぶ雌株めかぶがべつべつです(雌雄異株しゆういかぶ)。雄花おばなはつるからうえにむかって花をつけ雌花めばなは下にたれさがります。

雄株


(雌株)
日本原産にほんげんさん毎年まいとし花をかせる多年生たねんせいのつる植物しょくぶつです。北海道ほっかいどうの南のほうから本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅう沖縄おきなわ分布ぶんぷしています。台湾たいわん朝鮮半島ちょうせんはんとう中国ちゅうごくにも分布しているそうです。
山野さんやはやしのへりなどや川ぞいの土手どてによくえています。公園こうえんみやにわなどでも見かけることができます。
果実かじつひらたくまるおおきな三まいりょうつばさ)がついています。

それぞれの陵のなかにタネが一つ入っています。じゅくすとまわりのかべがはがれてなかからひらたいタネがでます。タネは、まわりにかみのようにうすいまくのようなつばさがついていて、ひらひらとおちます。
雌株めかぶにはタネのほかにのつけねにきゅうのような「零余子(むかご、珠芽)」をつけます。「むかご」は地面じめんちてします。

地下ちかには棒のようないもが1本あり自然薯(じねんじょ)ともよばれています。
地上部ちじょうぶの茎や葉は1年でれます。

雌株めかぶはご近所きんじょの林わきのフェンスで雄株おかぶ湯河原ゆがわら住宅じゅうたくがい街のにわで見つけました。
てんてん
てんてん

ヤマノイモとよくている「オニドコロ」は有毒ゆうごくだそうです。

オニドコロ

つるせいかたちなどヤマノイモ(自然薯)そっくりですが、つよいどくがあるのでべられないそうです。
ヤマノイモとイモの様子ようすで見分けられます。
ヤマノイモのイモは一本いっぽんしたかってのびますがオニドコロのイモは枝分えだわかれしてよこに向かってのびるそうです。

しつもん いけん かんそう