PR
いいね! (2 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ヤマハハコ ハハコグサに似ています。ウスユキソウにも似ています。

この記事は約2分で読めます。

学名:Anaphalis margaritacea 漢字名:山母子 分類/科名:キク科ヤマハハコ属
草丈:30~70cm よく見かける場所:山 草原  よく見かける時期:8~9月

夏から秋の初めまで茎の上に白いカサカサした総包片(葉が変化したもの)に包まれた薄黄色の花のかたまりをつけます。茎や葉の裏に白い綿毛がびっしりついています。葉の表面はつやのある緑色です。

ヒマラヤから東アジアや北アメリカに広く分布する多年草で雌雄異株です。日本では本州北部から北海道などの山地の日当たりのよい草原などに群生します。
名前「ヤマハハコ」は ハハコグサ (春の七草のオギョウのこと)に姿が似て山地に生えることから名付けられたそうです。

標高が高いほど草丈は低く葉幅が広くなるようです。

てんてん
てんてん

地下茎をのばして殖えるそうです。

ご感想など