ヨメナ ノコンギクににていますがヨメナの花のあとには、たんぽぽのような綿毛がありません。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめいAsterアスター yomena 漢字名かんじめい:嫁菜 別名べつめい:オハギ 英語名えいごめい:Kalimeris 分類ぶんるい/科名かめい:キク科キク亜科シオン属
おおきさ:50~100cm よくかける場所ばしょ草地くさち 雑木林ぞうきばやし  よくかけるつき:8~10月
なつわりごろからあきにかけてNT緑地りょくちちかくの雑木林ぞうきばやしなどの日陰ひかげにキクににた、うすむらさきのはなれてかせています。

本州中部ほんしゅうちゅうぶより西にし四国しこく九州きゅうしゅうえている多年草たねんそう(花が毎年まいとし咲く)です。日本にほんむかしから生えていました。
道端みちばたで見かける普通ふつう植物しょくぶつです。山でも見かけることができます。やや湿しめったところがすきです。
はるのころにのびだす若芽わかめをつんでべることができます。昔から食べられていたようです。ヨメナご飯が有名です。
「ヨメナ」の由来ゆらいは嫁菜とも夜目菜ともいわれ、はっきりしていません。オハギ、あるいはウハギともばれています。
地下茎ちかけいのような茎)でふえていくのでほかの草にけずどんどんふえます。

よく似た花にノコンギクがあります。

ノコンギクとのわかりやすいちがいは二つ。
一つは、ヨメナの花のあとのたねにはたんぽぽのような綿毛わたげがありません。
もう一つは、ヨメナは花の咲くくき途中とちゅうから枝分えだわかれするので花の下の茎がながいです。

そこで、見分け方として「ヨメナはハナ(花)の下が長い」という言葉ことばがあるそうです。

てんてん
てんてん

花にモモアカアブラムシがつきますが丈夫じょうぶな花です。

しつもん いけん かんそう