学名:Achillea millefolium L. 漢字名:西洋鋸草 別名:アキレア ヤロウ 英語名:yarrow 分類/科名:キク科ノコギリソウ属
大きさ:20~70cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける月:7~8月
花言葉:勇敢
大きさ:20~70cm よく見かける場所:庭 道ばた よく見かける月:7~8月
花言葉:勇敢
夏の暑さがきびしくなったころノコギリのようなギザギザの葉がついた茎先に小さな赤やピンク・白などの花を咲かせます。
ヨーロッパ原産の寒さに強い毎年花を咲かせる多年草です。日本にやってきたのは1887年(明治20年)ごろだそうです。
株分けでかんたんに栽培でき、どこでも育つため地域によっては野生化しているそうです。
ヨーロッパでは、大昔から薬草として知られていたそうでネアンデルタール人の墓地のあるシャニダール洞窟からセイヨウノコギリソウの花粉が発見されているそうです。
属名アキレア(Achillea)は、古代ギリシャの英雄アキレスアキレスがミュシア王テレフォスの傷を治すのに利用したということから名づけられたそうです。
イギリスでも薬草や厄払いなどにも使われ、アメリカ大陸に渡った開拓者たちも栽培して傷薬として用いたそうです。そのため、アメリカ大陸でも帰化植物として広がっているそうです。
「シャニダール洞窟」
てんてん
西洋蓍草(セイヨウシソウ)の名前で薬草になっています。
しつもん いけん かんそう