いいね! (2 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

セイヨウノコギリソウ ヨーロッパでは古くから止血や傷口を固める薬効が知られ「兵士の傷薬」とよばれたそうです。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Achillea millefolium L. 漢字名かんじめい:西洋鋸草 別名べつめい:アキレア ヤロウ 英語名えいごめい:yarrow 分類ぶんるい/科名かめい:キク科ノコギリソウ属
おおきさ:20~70cm よくかける場所ばしょにわ みちばた よくかけるつき:7~8月
花言葉はなことば勇敢ゆうかん

なつあつさがきびしくなったころノコギリのようなギザギザのがついた茎先くきさきちいさなあかやピンク・しろなどのはなかせます。

ヨーロッパ原産げんさんさむさにつよ毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。日本にほんにやってきたのは1887年(明治めいじ20年)ごろだそうです。
株分かぶわけでかんたんに栽培さいばいでき、どこでもそだつため地域ちいきによっては野生化やせいかしているそうです。
ヨーロッパでは、大昔おおむかしから薬草やくそうとしてられていたそうでネアンデルタールじん墓地ぼちのあるシャニダール洞窟どうくつからセイヨウノコギリソウの花粉かふん発見はっけんされているそうです。
属名ぞくめいアキレア(Achillea)は、古代こだいギリシャの英雄えいゆうアキレスアキレスがミュシアおうテレフォスのきずなおすのに利用りようしたということからづけられたそうです。
イギリスでも薬草やくそう厄払やくばらいなどにも使つかわれ、アメリカ大陸たいりくわたった開拓者かいたくしゃたちも栽培さいばいして傷薬きずぐすりとしてもちいたそうです。そのため、アメリカ大陸たいりくでも帰化植物きかしょくぶつとして広がっているそうです。

「シャニダール洞窟」

ネアンデルタール人(やく40万年まんねん〜2万年まえ)の重要じゅうよう遺跡いせきの一つでイラク北部ほくぶクルディスタン地域ちいきにあります。
1950〜60年代ねんだいに10たい断片的だんぺんてき人骨じんこつ発見はっけんされました。そのうち一体いったい人骨じんこつ周囲しゅういからキク・ノコギリソウ・ヤグルマギク・ユリ・ムスカリ・マオウなど花粉かふんつかったそうです。このことからネアンデルタール人はおはかに花をそなえていたというせつがでてきたそうです。

日本にほんにはノコギリソウが自生じせいしています。葉がかたみがちがうため見分みわけられるようです。
セイヨウノコギリソウははねのようにかれた葉がギザギザになっています。

ノコギリソウは分かれた葉にギザギザは目立めだちません。

てんてん
てんてん

西洋蓍草(セイヨウシソウ)の名前なまえ薬草やくそうになっています。

ヨーロッパではふるくから「兵士へいし傷薬きずぐすり」とよばれるほど血止ちどめや傷口きずぐちかためる効果こうかられていたそうです。
きずなおすハーブとして葉をそのまま傷口にあてがったり粉末ふんまつにして軟膏なんこうにしたものを使用しようするそうです。

しつもん いけん かんそう