ケイトウ タネから育てられる花ですが連作障害が出るので数年ごとに育てる場所を変えると良いそうです。

この記事は約5分で読めます。

学名がくめい:Celosia argentea 漢字名かんじめい:鶏頭 別名べつめい:韓藍(カラアイ) 英語名えいごめい:Cockscomb  分類ぶんるい/科名かめい:ヒユ科ケイトウ属
おおきさ:30~60cm よくかける場所ばしょにわ  よくかけるつき:6~9月
花言葉はなことば:おしゃれ 風変ふうがわ
なつからあきちかづくころまで花壇かだんなどにほのうのようなあかいもふもふのかたまりのようなはなくきさきにつけます。茎は赤紫あかむらさきで葉の葉脈ようみゃくも赤紫です。

アジアやアフリカの熱帯地方ねったいちほう原産げんさん毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。
日本にほんには奈良時代ならじだい中国ちゅうごくをとおって、やってきたそうです。そのころは、紅色あかいろの花のしるを「うつしめ」に使つかったところから韓藍(カラアイ)とばれていたそうです。日本にほんではふゆさむいので冬越ふゆごしできないためはるたねをまいてなつに花を咲かせ冬にれる一年草いちねんそうとなっています。
花がにわとりのトサカにていることから鶏頭(ケイトウ)と名付なづけられました。


花の色は一般的いっぱんてきにはあき黄色きいろですがオレンジ、むらさき、ピンクなどさまざまな色の園芸品種えんげいひんしゅがあります。

そだてやすい花ですがタネから移植いしょくきらうので咲かせたい場所ばしょにタネを直蒔じかまきします。タネはくろで小さくつやがあります。

タネは日光にっこうたると発芽はつがしにくい(嫌光性)のでタネの上に土をうすくかぶせます。

葉がきれいなハゲイトウはケイトウとは別属べつぞく植物しょくぶつです。
同じ属の植物にノゲイトウがあります。

ハゲイトウ

てんてん
てんてん

日当ひあたりやみずはけがよくないと立枯病たちがれびょう灰色はいいろかび病がやすくなります。また連作障害れんさくしょうがいも出るので数年すうねんごとにそだてる場所ばしょえることがいそうです。

連作障害

毎年まいとしおな場所ばしょに同じ花や野菜やさいそだてることを連作れんさくといいます。連作すると、その花や野菜を病気びょうきにするきん有害ゆうがいなセンチュウがつちなかえたり栄養えいようすくなくなって花や野菜のそだちがわるくなります。
センチュウの動画です。(NHK for School5分)

しつもん いけん かんそう