ムラサキエノコログサ 穂が赤いです。エノコログサの変種のようです。穂が小さく垂れません。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Setaria viridis form. misera 漢字名かんじめい:紫狗尾草 分類/科名ぶんるい かめい:イネエノコログサぞく
草丈くさたけ:30~80㎝ よくかける場所ばしょ草地くさち みちばた よく見かける時期じき:8~11がつ

ムラサキエノコロとぶこともあります。アキノエノコログサやキンエノコログサもあります。
エノコログサもいろいろな種類しゅるいがあります。

てんてん
てんてん

エノコログサは雑穀ざっこくのアワの原種げんしゅだそうです。