学名:Euphorbia marginata 漢字名:初雪草 分類/科名:トウダイグサ科トウダイグサ属
大きさ:30~100cm よく見かける場所:庭 よく見かける月:7~ 8月
花言葉:好奇心
大きさ:30~100cm よく見かける場所:庭 よく見かける月:7~ 8月
花言葉:好奇心
真夏に、ふちが白い葉を広げています。その葉の中に小さな花を咲かせます。
北アメリカ南部が原産の春にまいた種から花が咲きの冬になると枯れてしまう一年草です。
ヨーロッパには1747年ごろに紹介され日本には江戸時代のおわりごろ(1860年ごろ)にもたらされたそうです。今は観葉植物や切り花用として栽培されているそうです。
名前「ハツユキソウ」は夏になると上の方の葉のまわりが白くなって雪をかぶったように見えるところから名づけられたそうです。
同じころに葉にのっかるように小さな花を咲かせます。花の後は9月に実がわれて種子をとびちらせます。
北アメリカ南部が原産の春にまいた種から花が咲きの冬になると枯れてしまう一年草です。
ヨーロッパには1747年ごろに紹介され日本には江戸時代のおわりごろ(1860年ごろ)にもたらされたそうです。今は観葉植物や切り花用として栽培されているそうです。
名前「ハツユキソウ」は夏になると上の方の葉のまわりが白くなって雪をかぶったように見えるところから名づけられたそうです。
同じころに葉にのっかるように小さな花を咲かせます。花の後は9月に実がわれて種子をとびちらせます。
ドウダイグサの仲間の花は小さな雌花一つに雄花が数個があつまって葉の上にのっかったように咲かせます。(杯状花序)
てんてん
葉や茎を切ると切り口から白い液が出ます。この液には毒性があります。
しつもん いけん かんそう