学名:Erechtites hieracifolia 漢字名:段戸襤褸菊 英語名:fire weed 分類/科名:キク科タケダグサ属
大きさ:50~150cm よく見かける場所:道ばた よく見かける月:8~10月
大きさ:50~150cm よく見かける場所:道ばた よく見かける月:8~10月
夏の終わりごろに道ばたなどで、ぐんぐん大きくなっていきます。茎をのばした先にいくつもの長細い筒のような花をつけます。花びらが見えないので蕾か咲きおわった花にしか見えません。先のほうはうすい黄色から黄緑色です。花はタンポポのような綿毛になります。
細長い葉で先がどがっています。
北アメリカ原産の花がさいて冬にかれてしまう一年草です。日本では外国からやってきた植物(帰化植物)として1933年に愛知県段戸山で初めて記録されたそうです。
名前「ダンドボロギク」の「ダンド」は、この地名から名付けられました。
野原や山や道ばたなど、どこでも育ちます。原産地の北アメリカなどでは山火事の後に大きな群落をつくるため英語名では「fire weed(火事の草)」と呼ばれています。
帰化植物ですが侵入生物データベースにはのっていませんでした。名前が似たノボロギクはのっていました。
てんてん
ダンドボロギクは花がつぼんだように見えて花びらが見えません。この花の形を筒状花や管状花と言うそうです。
しつもん いけん かんそう