ナガミヒナゲシ 名前は実が細長いので「長実(ナガミ)ヒナゲシ」。雑草として爆発的に増えています。駆除にはロゼット葉のときに根っこから抜くことが効果的だそうです。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Papaver dubium 漢字名かんじめい:長実雛芥子 英語名えいごめい:Long-headed poppy 分類ぶんるい/科名かめい:ケシ科ケシ属
おおきさ:15~60cm よくかける場所ばしょ:どこでも  よくかけるつき:4~5月

はる道路どうろのわき、など、いろいろなところでオレンジいろはなたくさんかせています。

地中海ちちゅうかい原産げんさんあきしてロゼットようふゆをこして花を咲かせる一年草いちねんそう(ときには越年草えつねんそう)です。
名前なまえ「ナガミヒナゲシ」は細長ほそながいので「長実ながみ」ヒナゲシとづけられたそうです。英語名えいごめいもLong-headed poppy(あたまの長いポピー)です。

花のあとにとってもちいさなくろっぽいタネをたくさんつくります。ひとつのかぶ数十しゅうじゅうつくり一つの実にはやく1600粒のタネが入っています。一株ひとかぶでだいたい十万粒じゅうまんつぶ以上いじょうのタネを作ることができます。
古いタネからも芽を出すことができ、さらにからほか植物しょくぶつ成長せいちょうをおさえる物質ぶっしつ(アレロパシー)をしているため、すごいいきおいでひろがっています。
日本にほんでは1961年に東京都世田谷区とうきょうとせたがやくはじめて確認かくにんされたそうです。そのあと、九州地方きゅうしゅうちほうなどにも広がり2000ねんをすぎると全国ぜんこくへ広がっています。世界せかいでもほとんどの地域ちいきに広がっているそうです。

てんてん
てんてん

駆除くじょするには、タネを作らないように花をむこととロゼットようのときにっこからくことだそうです。

しつもん いけん かんそう