カラスウリ 夜に花を咲かせます。 フェンスにからみついたツルのあいだに花を咲かせます。秋には赤い実をつけます。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Trichosanthes cucumeroides  漢字名かんじめい:烏瓜 別名べつめい:タマズサ キツネノマクラ 英語名えいごめい:Japanese snake gourd 分類ぶんるい/科名かめい:ウリ科 カラスウリ属
おおきさ:つるせい よくかける場所ばしょはやし フェンス やぶ  よくかけるつき:6~11月
5がつから6月になつあつよるしろいクラゲのようなレースじょの花を咲かせます。雌雄異株しゆういかぶでそれぞれのかぶ雄花おばな雌花めばなを咲かせます。雌花のつけねは、ふくらんでいます。

みのあるものから、ないものまで、いろいろな形があるようです。
秋がふかまってくるとオレンジいろをみのらせます。
日本にほん中国ちゅうごく原産げんさん毎年まいとしはなかせる多年性たねんせいのつる植物しょくぶつです。以前いぜんはやしやぶなど、どこでもられましたが最近さいきんは、あまりられなくなりました。
はなはすぐにしぼんで数週間すうしゅうかんすると雌株めかぶ雌花めばなになります。
れたあとも根の塊(塊根かいこん)から翌年よくねんに芽を出してそだっていきます。
実があかいのにカラスウリとぶのはカラスがこのんでべるなどいろいろなせつがあります。
てんてん
てんてん

スズメガるいなどの夜行性やこうせいのガに花粉かふんはこんでもらいます。

夕方ゆうがたからあまいにおいのする大きな白い花を咲かせます。花びらのさき糸状いとじょうかれてひろがっているのでよるでも目立めだちます。そこにスズメガ類などよる活動かつどうするガをひきよせて花粉かふんはこんでもらうそうです。