マユミ 木の材質が強い上に、よくしなるので昔から弓の材料として知られ名前の由来になっています。種には毒性があります。口にしないようしましょう。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Euonymus sieboldianus  漢字名かんじめい:真弓 別名べつめい:ヤマニシキギ(山錦木)英語名えいごめい:Spindle tree 分類/科名ぶんるい かめい:ニシキギ科ニシキギ属
たかさ:~3m よくかける場所ばしょにわ 公園こうえん 花期かき:5~ 6がつ :11月~

あき果実かじつえだにぶらげるようにつけています。種子しゅしをおおっているたものは仮種皮かしゅひぶそうです。仮種皮がじゅくすとまわりのかわが4つにれ、あかたねが4つあらわれます。


冬には、赤い実がなくなっていました。

はるわりにしろちいさなはなかせます。

日本にほんひがしアジアなどにえているふゆとす落葉低木らくようていぼくです。野山のやまなどい自然しぜんに生えているそうです。日本にほんにもともと生えている植物しょくぶつなので、そだてるのは簡単かんたん病害虫びょうがいちゅうもほとんどなく、なたにえれば毎年まいとしうつしい紅葉こうようたのしむことができるそうです。
名前「マユミ」は、つよく、よくしなるのでむかしからゆみ材料ざいりょうとして使つかわれたことから名付なづけられたそうです。木材もくざいくるいがすくなく、とてもうつくしいことから、こけしやくし将棋しょうぎこま箱物はこものなど、、こまかい細工さいく必要ひつようなものに使つかわれているそうです。

秋の果実の色は種類しゅるいによってしろうすべに紅、濃紅こいべにとちがうそうです。
近所きんじょ公園こうえん出会であったのはしろい「シロミノマユミ」のようです。

てんてん
てんてん

たねべていけないそうです。

種にふくまれる脂肪油しぼうゆには中毒ちゅうどくをおこす成分せいぶんがありすこしでもくちにすると下痢げりをひきおこすそうです。たくさん口にすると筋肉きんにく麻痺まひなど、たいへんなことになるそうですのでをつける必要ひつようがあります。