学名:Actinotus helianthi 分類/科名:セリ科 アクチノータス属
草丈:30~100cm よく見かける場所:鉢植え 花壇 よく見かける時期:4月~6月 9月~12月
草丈:30~100cm よく見かける場所:鉢植え 花壇 よく見かける時期:4月~6月 9月~12月
夏や冬に大ぶりな白い花を咲かせます。葉や茎だけでなく花にも細かい毛が生えています。
オーストラリア原産の毎年花を咲かせる多年草です。もともと寒さに弱い花ですが、品種改良で冬でも花を咲かせるものが売られています。
名前「フランネルフラワー」は花の手ざわりが柔らかい毛織物のフランネルに似ているところから名付けられたようです。

てんてん
以前は、切り花として売られていたそうですが最近、日本で品種改良されて、鉢花としての流通がふえているそうです。種まきでふやせるそうですが、ふやした苗は、人に譲ったり売ったりしてはいけないそうです。