PR

ピンクノウゼンカズラ 夏にノウゼンカズラのようにつる先にピンク色の花を咲かせます。花は弱い芳香があります。

この記事は約1分で読めます。

学名:Podranea ricasoliana (Tanfani) Sprague 和名:桃色凌霄花 別名:リカソルノウゼン 英語名:bubblegum-vine  pandorea  pink trumpetvine 分類/科名:ノウゼンカズラ科ポドラネア属
草丈:3〜5m つる性 よく見かける場所:庭 よく見かける時期:7〜8月
夏にノウゼンカズラのようにつる先にピンク色の花を咲かせます。花は弱い芳香があります。葉は光沢のある濃緑色で奇数羽状複葉です。

南アフリカ原産で世界中で広く栽培されている巻きひげのない常緑のつる性木です。、ハワイ、ニュージーランド、チリーなどで野生化しているそうです。日本の寒い地域では冬に葉を落とすそうです。
蔓は強く、高さ10mになるものもあり、枝はアーチ状に長く広がります。

日本では、別名のリカソルノウゼンは、ほとんど使われず、ピンクノウゼンカズラと呼ばれています。

てんてん
てんてん

のびたつるの剪定は冬の終わりから春の初めにかけてが最適とされているそうです。