「印刷して提出」方式で確定申告書を作成してみました。その作業の流れをまとめました。
印刷して提出
事前確認
使えるパソコンのソフトやプリントサービスなどの説明です。
利用規約に同意して次へ行きます。
利用規約に同意して次へ行きます。
作成する申告書の選択
令和元年を選んで次へ進みます。
申告書の種類を選択
所得税を選択して次へをクリックします。
入力方法の選択
自分の収入状況に応じて作成開始を選びます。
作成を始める前に必要な書類などの説明
今回は所得が給与と年金の場合を選択したのでこの画面になります。
収入の状況に応じて必要書類を教えてくれます。必要書類をそろえたら次へ行きます。
収入の状況に応じて必要書類を教えてくれます。必要書類をそろえたら次へ行きます。
記入者の生年月日の記入
生年月日は課税の算定に使います。
これから入力する情報は、税務署の方へは行きません。作成終了後、自分のパソコンに保存できます。
提出方法の欄はグレーで印刷して送るになっています。
これから入力する情報は、税務署の方へは行きません。作成終了後、自分のパソコンに保存できます。
提出方法の欄はグレーで印刷して送るになっています。
所得の種類選択
ご自分の収入に応じて選択します。
収入所得の入力
それぞれの所得や収入をえらび「入力する」をクリックします。
入力を確認
何を入力するか説明が書いてあります。「入力する」をクリックします。
給与所得の入力
源泉徴収票の見本を見ながら数字を入れていきます。
このように、帳票のサンプルに記入する場所が書かれているので自分の書類と見較べながら記入することが出来ます。
このように、帳票のサンプルに記入する場所が書かれているので自分の書類と見較べながら記入することが出来ます。
この後の作業
この後、同じように所得控除の入力と税額控除等の入力準備した書類を見ながら数字等を入力します。
ソフトが自動で計算します。計算結果から納税額が表示されます。
最後に住所・氏名等の入力して印刷して終了
途中で保存して再開することも出来ます。
税務署に送らずに納税額を確認するためにも使えますね。
体験は、こちらから新規作成をクリック。
【確定申告書等作成コーナー】-税務署への提出方法の選択
ご意見ご感想がありましたらご記入ください。