パソコン

GOOGLE

本をスマホでスキャン パソコンで編集(2)作業編 スマホとパソコンの準備が整ったら作業を始めます。

本をスマホでスキャン パソコンで編集(2) スマホとパソコンの準備が整ったら作業を始めます。 準備はこちら 操作手順 スマホでスキャン Microsoft Lensで文庫本を撮影 Mi...
GOOGLE

本をスマホでスキャン パソコンで編集(1)準備編 ファーブル昆虫記(岩波文庫完訳版)を小学生にも読みやすいようにしようと考えています。そのためにスマホとパソコンの連携で文庫本をスキャンして文字データとして編集できるようにしました。

ファーブル昆虫記(岩波文庫完訳版)はコンパクトで大人が読むには手頃なお値段で買える本です。完訳版なので原書と同じ10分冊になっています。内容も原書にそって翻訳されていますが小学生が読むには読みにくい表現が多く、せ...
おもちゃ

ピタゴラスイッチ ピタゴラ装置を作りました。直接動画を貼り付けてみました。wifi環境でご覧ください。

ピタゴラスイッチはNHK Eテレの番組です。 子どもたちに人気があります。 そこで、紹介された装置を作ってみました。 今回は動画を直接投稿に埋め込んでみました。10MBと大きいファイルですwifi環境でご覧くだ...
WEBサービス

ワードプレスのJet packでSNS自動連携機能を使えなくなりました。Jet packからのメールで原因が分かりました。

このホームページはワードプレスという無料のブログから高機能なサイトまで作ることができるオープンソースのソフトウェアを使って作成しています。さらにJet packというセキュリティ、パフォーマンス、拡大ツールの無料版を...
SNS

SMS(ショートメッセージ)に国税庁?からメッセージが届きました。国税局・税務署は電子メールで納税に関する催告を行っていません。!!

今朝スマホを見たらメッセージに次のようなメールが届いていました。 国税庁を謳っていますのでびっくりしました。 調べてみると。スミッシングと呼ばれるSMS(ショートメッセージサービス)を用いたフィッシング詐欺手...
WEBサービス

かながわPay パンを買いました。ポイントも使ってみました。

かながわPay かながわPayを使って近所の加入店でパンを購入しました。 使い方はこちらです。 一週間後にポイントがつきました。 その後も近所のスーパーの買い物で使用しました。 スーパー...
WEBサービス

急激な気圧変化を観測 トンガの火山噴火の影響?

CO2センサーと同じように気圧センサーを自作して昨年末から自宅の温度・湿度・気圧を計測しています。 計測結果を確認すると先日のトンガの海底火山噴火の影響かもしれない気圧変化を観測しました。 ...
WEBサービス

iMacでNHK+を大画面TVで観ました。数分で設定完了できました。

NHK+(プラス)をWindowsパソコンを使って大画面TVで観る方法を紹介しました。 今回はアップルのiMacで観ることができたので紹介します。 iMacでNHK+を大画面TVで観る ...
デジタル活用帳

二酸化炭素濃度測定その二 測定結果を見てみると! 濃度が3,000ppmを超えると人体に影響がでるそうです。

二酸化炭素濃度測定 その一に続き数日間の測定結果です。 人が二酸化炭素濃度に関わっていることがよくわかりました。 測定結果 我が家の居間の朝の6時台から夜の10時までの二酸化炭素濃度...
WEBサービス

あなたのコンピュータにウイルスが見つかりました!サポートに今すぐ電話してくだ さい。は嘘です。

年賀状を作ろうとWindowsパソコンで作業していたら、いきなり画面がロックされて大きな音がなりはじめました。 消費者庁より ウイルス警告に注意 起きた現象 「あなたのコンピュータにウイルスが...