PR

アセビ 馬酔木と書きます。馬も酔ってしまう毒性分があります。

この記事は約3分で読めます。

学名:Pieris japonica subsp. japonica 漢字名:馬酔木 梫木 別名:あしび あせぼ 英語名:Japanese andromeda 分類/科名:ツツジ科アセビ属
高さ:1.5~4m よく見かける場所:庭 よく見かける時期: 2~3月
花言葉:犠牲 献身
早春にレンギョウやユキヤナギと同じ時期にスズランに似た花をブドウの房のように咲かせます。一般的には白い花が多いです。
日本原産の常緑低木です。和名のアセビは葉などに有毒成分を含んでいることから「足しびれ」が転訛したといわれています。漢字名の「馬酔木」は葉を馬が食べると酔ったようにふらつくことから名づけられたそうです。
てんてん
てんてん

やや乾燥した林地や山の尾根などに群生することが多く毒性があって他の動植物を寄せ付けないためアセビだらけの景色を作ることがあります。

アセビの観光名所
奈良 奈良公園
奈良 名勝依水園

神奈川 箱根

静岡 伊豆 天城山
 

アセビの毒性分
アセビから毒成分アセボトキシンが抽出されます。この毒性分は迷走神経を刺激し麻痺させます。採食後数時間で発症し、嘔吐などを起こし、軽症では、ふらふらしたり、知覚過敏となるそうです。また重症では、四肢の麻痺、起立不能、さらに呼吸や脈が不整になり全身麻痺に陥る場合もあるそうです。いずれにせよ口にしないように気をつけてください。
ご意見お問い合わせ