PR

アケビ ミツバアケビ  秋につるに実をつけます。黒い種から油がとれるそうです。

この記事は約4分で読めます。

学名がくめい:Akebia trifoliata 漢字名かんじめい:木通 三葉木通 分類ぶんるい/科名かめい:アケビ科アケビ属
おおきさ:つる よくかける場所ばしょはやし  よくかけるつき:5~10月
花言葉はなことば才能さいのう
あきに林の木々のあいだやフェンスなどにからまるようつるをのばしてをつけます。

春先はるさきにはむらさきはなかせます。

日本にほん本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅう日当ひあたりのよい山野さんや自生じせいしている、つる植物しょくぶつです。林などの木にまきついています。
アケビとミツバアケビがあります。のまわりになめらかな波のような、きれこみがあるのがミツバアケビです。実はじゅくすと紫色むらさきいろからくろっぽい紫色にわります。

アケビという名は実の名前なまえで実が口をけるところから名付なづけられたそうです。つる全体ぜんたいはアケビつるとよぶそうです。
春に花を咲かせ秋に実がなります。熟すとたてに口が開くようにわれます。中の実はしろきとおって中の黒いたねがびっしりまっている様子ようすえます。その透明とうめいな実はあまいので山であそぶぶ子どもたちは、おやつとしてべては、中の無数むすうの実をはきしていました。おなじようにとりなども中の実を食べて種をいろいろなところにはこんでいます。
実のまわりりの中ににくめていて食べる地域ちいきもあります。さらに、種からとったあぶらは、江戸時代えどじだいから明治時代めいじじだいには最高級品さいこうきゅうひんとして珍重ちんちょうされたそうです。
アケビの蔓は、かご細工さいくなどで高級材料こうきゅうざいりょうとして使つかわれます。むかしから、ひと生活せいかつ密接みっせつにかかわっている植物しょくぶつです。
「かご細工」の動画どうがです。(NHK for School 約4分モバイル通信量つうしんりょうに気をつけてごらんください。)

実の写真しゃしんはNT緑地りょくちそばのフェンスに絡んでいたものです。花は町の住宅じゅうたくにわで見つけました。

てんてん
てんてん

つるのくき輪切わぎりにして乾燥かんそうさせたものは、漢方薬かんぽうやくで木通(もくつう)という生薬しょうやくだそうです。

岩手県いわてけん秋田県あきたけんで実の中の黒いタネから油を採って食用油しょくようゆとしていた地域ちいきがあったそうです。アケビの種は油分ゆぶん豊富ほうふで、種20リットルから油3リットルがれていたそうです。かつては「食用油の王様おうさま」と呼ばれる高級品でしたが昭和初期しょうわしょきには値段ねだんたかいのでれなくなり作られなくなったそうです。ところが2017年から西木村にしきむら(今の仙北市)が中心ちゅうしんとなって、ふたたび商品化しょうひんかされました。

ダッシュ村のホームページでアケビの油を採る様子ようす紹介しょうかいされていました。
かんそうなど