"牧野"

みちくさ図鑑

オオアラセイトウ 別名ショカツサイ・ムラサキハナナ・ハナダイコンなど様々な呼び名があります。

学名:Orychophragmus violaceus 漢字名:大紫羅欄花 別名:ショカツサイ(諸葛菜)ムラサキハナナ(紫花菜)ハナダイコン(花大根) 英語名:Chinese violet cress  分類/科名:アブラナ科オオアラセイト...
みちくさずかん for Kids

ガーデンシクラメン 寒さにつよく冬の花壇やプランターになくてはならない花です。

学名がくめい:Cyclamenシクラメン persicum  英語名えいごめい:Garden cyclamen ガーデン シクラメン 分類ぶんるい/科名かめい:サクラソウ科シクラメン属 大おおきさ:15~20cm よく見みかける場所ばしょ:...
みちくさ図鑑

マンネングサ セダムと呼ばれて人気がでてきている多肉植物です。100均でも見かけます。

学名:Sedum 漢字名:万年草 別名:セダム 分類/科名:ベンケイソウ科マンネングサ属 高さ:3~5cm よく見かける場所:鉢植え どこでも  よく見かける時期:いつでも 露地や鉢植えで見かけることが多い肉厚の葉を持つ植物です。背が低いも...
みちくさ図鑑

ヤマハギ 万葉集でハギを詠んだ歌が最も多く、その数は141首に上るそうです。「秋の七草」も詠まれています。

学名:Lespedeza bicolor 漢字名:山萩 英語名:Bush clover 分類/科名:マメ科ハギ属 草丈: ~150cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期: 8~9月 花言葉:思案 内気 残暑が終わる頃に風に揺れる小さな...
みちくさ図鑑

ダンドボロギク 帰化植物です。愛知県の段戸山で初めて記録され地名が和名の由来になっています。

学名:Erechtites hieracifolia 漢字名:段戸襤褸菊 英語名:fire weed 分類/科名:キク科タケダグサ属 草丈:50~150cm よく見かける場所:道ばた よく見かける時期:8~10月 夏の終わり頃に道ばたなどで...
みちくさ図鑑

ハマボウ 日本原産の野生のハイビスカスの仲間です。内湾海岸などで自生する塩生植物です。

学名:Hibiscus hamabo 漢字名:浜朴 黄槿 別名:キイロムクゲ(黄色槿)分類/科名:アオイ科フヨウ属 高さ:1~5m よく見かける場所:海岸のそば 庭  よく見かける時期:7~8月 花言葉:楽しい思い出 梅雨の終わりごろに小さ...
みちくさ図鑑

ドウダンツツジ 漢字では「満天星」とも書きます。小惑星にも名づけられています。

学名:Enkianthus perulatus 漢字名:灯台躑躅 満天星 別名: 英語名:Enkianthus, Dodan-tsutsuji 分類/科名:ツツジ科ドウダンツツジ属 草丈:100~300cm よく見かける場所:生け垣 庭  ...
みちくさ図鑑

アメリカセンダングサ 地味な帰化植物ですが日本の有名な植物分類学者が命名しました。

学名:Bidens frondosa 漢字名:亜米利加栴檀草 別名:セイタカタウコギ(背高田五加木)英語名:beggar-ticks 分類/科名:キク科センダングサ属 草丈:50~150cm よく見かける場所:野原 どこでも  よく見かける...
みちくさ図鑑

シクラメン ブタノマンジュウ

学名:Cyclamen persicum 和名:カガリビバナ ブタノマンジュウ 英語名:sows bread 分類/科名:サクラソウ科シクラメン属 草丈: 10~ 70cm よく見かける場所:鉢植え  よく見かける時期:10~3月 花言葉:...
みちくさ図鑑

ミツバアケビ アダルトな命名

学名:Akebia trifoliata 漢字名:三葉木通 別名: 英語名: 分類/科名: アケビ科アケビ属 草丈: つる よく見かける場所:林  よく見かける時期: 5~10月 実は9~11月 花言葉:才能 唯一の恋  緑地の林と植え込み...