Mitikusatenten

みちくさ図鑑

ハマボウ 日本原産の野生のハイビスカスの仲間です。内湾海岸などで自生する塩生植物です。

学名:Hibiscus hamabo 漢字名:浜朴 黄槿 別名:キイロムクゲ(黄色槿)分類/科名:アオイ科フヨウ属 高さ:1~5m よく見かける場所:海岸のそば 庭  よく見かける時期:7~8月 花言葉:楽しい思い出 梅雨の終わりごろに小さ...
みちくさ図鑑

ポーチュラカ 今年も咲いています。属名「Portulaca(ポーチュラカ)」はラテン語で入口を意味しする「porta(ポータ)」が語源です。実が熟すと蓋が取れて口が開くようすに由来するそうです。

学名:Portulaca oleracea 和名:ハナスベリヒユ 英語名:Green purslane 分類/科名:スベリヒユ科スベリヒユ属 草丈:10~30cm よく見かける場所:庭 鉢植え 公園  よく見かける時期:6~10月 花言葉:...
みちくさ図鑑

ムクゲ ハイビスカスと同じフヨウ属に分類される落葉樹です。大きな5枚の花びらの中に長い雌しべと軸の途中から多数の雄しべがあります。

学名:Hibiscus syriacus 漢字名:木槿 別名:ハチス もくげ 英語名:Rose of Sharon 分類/科名:アオイ科フヨウ属 高さ:3~4m よく見かける場所:庭 公園 よく見かける時期:7~9月 花言葉:信念 新しい美...
みちくさ図鑑

キバラルリクビボソハムシ ツユクサが大好物です。黄色いお腹の光沢色のある頸の細いハムシです。

学名:Lema concinnipennis Baly 漢字名:黄腹瑠璃頸細葉虫 分類/科名:甲虫目ハムシ科クビボソハムシ属 大きさ:5~6mm よく見かける場所:ツユクサの葉の上  よく見かける時期:5~9月 テントウムシくらいの大きさで...
みちくさ図鑑

チョコレートコスモス 一般のコスモスと違い多年草です。種ができないので挿し芽や分球で殖やすそうです。

学名:Cosmos atrosanguineus 英語名:Chocolate Cosmos 分類/科名: キク科コスモス属 草丈:40~50cm よく見かける場所:庭  よく見かける時期:5~11月 花言葉:恋の終わり 恋の思い出 黒紫色の...
みちくさ図鑑

リアトリス 花はアザミ、葉はユリに似ています。別名「ユリアザミ」。北アメリカ原産 ネイティブ・アメリカンは薬草として用いていたそうです。。

学名:Liatris spicata 和名:キリンギク(麒麟菊) 別名:ユリアザミ(百合薊) ヤリノホ(槍の穂) 英語名:Blazing star, Gayfeather 分類/科名:キク科ユリアザミ属(キリンギク属 リアトリス属) 草丈:...
みちくさ図鑑

キキョウ 秋の花のようですが初夏から咲き始めます。環境省によって絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されています。

学名:Platycodon grandiflorus 漢字名:桔梗 別名:岡止々岐(オカトトキ) 英語名:Balloon flower, Chinese bellflower 分類/科名:キキョウ科キキョウ属 草丈:50~100cm よく見...
みちくさ図鑑

スターゲイザーリリー 花名の由来は空を見つめる人・天文学者からきています。

学名: Lilium orientalis 'Stargazer' 一般和名:オリエンタル・リリー 英語名:Star gazer 分類/科名:ユリ科ユリ属 草丈:50~150cm よく見かける場所:庭  よく見かける時期:6~8月 花言葉:...
みちくさ図鑑

ウイキョウ 茴香(ウイキョウ)は本来「フェンネル」の種のことをいうそうです。この種には胃腸を健康に保つ生薬として利用されてきました。「フェンネルシード」としてスパイスとしても使われています。

学名:Foeniculum vulgare 漢字名:茴香 別名:フェンネル 英語名:Fennel 分類/科名:セリ科ウイキョウ属 草丈:100~200cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期:7~8月 花言葉:称賛 力量 よい香り 精神...
みちくさ図鑑

ギボウシ NT緑地で咲いてます。東北地方から中部地方の一部ではウルイと呼ばれて山菜として若芽、若葉などが利用されています。

学名:Hosta spp. 漢字名:擬宝珠 別名:ウルイ 英語名:Plantain lily Hosta 分類/科名:キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属 草丈:15~200cm よく見かける場所:庭 日陰  よく見かける時期:6~8月...