みちくさずかん for Kids

みちくさずかん for Kids

キバナコスモス 一般的なコスモス(オオハルシャギク)とは、同属異種で交配できないそうです。メキシコ原産で大正時代に日本に来たそうです。

NHK for School

ヒマワリ 大きな1つの花のように見えますが、たくさんの小さな花が集まって1つの花の形を作っています。

みちくさずかん for Kids

タマムシ 2025年8月にNT緑地で見つけました。元気ですぐに飛んでいってしまいました。

みちくさずかん for Kids

アブラゼミ 羽化したては翅は薄緑色でだんだん不透明の褐色になっていきます。翅全体が不透明のセミは世界でも珍しいそうです。抜け殻は全身につやがあり色がやや濃く泥がつかないのも特徴だそうです。

みちくさずかん for Kids

コニシキソウ 真夏のアスファルトのすきまで生きています。北アメリカ原産の外来植物です。アリが花粉やたねを運んでいきます。