みちくさずかん for Kids クコ 東アジア原産の落葉低木です。春から秋にかけて葉から根まで活用できる植物です。春の芽吹きを見つけました。 学名がくめい:Lycium chinense 漢字名かんじめい:枸杞 別名べつめい:カラスナンバン カワラホウズキ ノナンバン ウルフベリー ゴジベリー 英語名えいごめい:Chinese desert-thorn Goji b... 2023.03.15 みちくさずかん for Kidsみちくさ図鑑夏木樹木秋薬用
ガーデニング サネカズラ 茎や葉を2倍量の水に入れておくと粘液が出ます。昔は、その液を頭髪につけて整髪料として利用されたそうです。 学名: Kadsura japonica 漢字名:実葛 別名:ビナンカズラ(美男葛)鬢葛(ビンカズラ) 分類/科名:マツブサ科サネカズラ属 高さ:つる性 よく見かける場所:市民の森 庭 花期:7~8月 実期:秋 冬の枯れ... 2023.02.17 ガーデニングみちくさ図鑑冬夏木樹木秋
ガーデニング ブッソウゲ ハイビスカスの原種の一つだそうです。沖縄を代表する花木の一つで 沖縄市や平良市の市花に指定されています。 学名:Hibiscus rosa-sinensis L. 漢字名:仏桑花 扶桑花 仏桑華 別名:アカバナ(赤花)グソーバナ(後生花) 英語名:Rose of china Shoe-flower Chinese hibiscus 分類/... 2022.12.21 ガーデニングみちくさ図鑑冬夏春木樹木沖縄秋
ガーデニング コダチヤハズカズラ ツンベルギアの仲間の花です。蕾の様子が矢筈に似ているところから名付けられたそうです。 学名:Thunbergia erecta 漢字名:木立矢筈葛 別名:キンギョボク(金魚木) 英語名:King's Mantle 分類/科名:キツネノマゴ科ツンベルギア属 高さ:2m よく見かける場所:庭(沖縄) よく見かける時期:... 2022.12.20 ガーデニングみちくさ図鑑木樹木沖縄秋
ガーデニング フウリンブッソウゲ ハイビスカスの仲間です。花は数日咲きます。 学名:Hibiscus schizopetalus 漢字名:風鈴仏桑花 別名:ジャパニーズ・ランタン 英語名:Coral Hibiscus 分類/科名:アオイ科フヨウ属 高さ:1~3m よく見かける場所:沖縄 熱帯地方 よく見か... 2022.12.16 ガーデニングみちくさ図鑑夏春木樹木沖縄秋
みちくさ図鑑 ホウレンソウ 雌雄異株の風媒花です。春まきと秋まきで育てられますが秋まきのほうが害虫が少なく育てやすいそうです。 学名:Spinacia oleracea 漢字名:菠薐草 法蓮草 英語名:Spinach 分類/科名:ヒユ科アカザ亜科ホウレンソウ属 草丈:20~40cm よく見かける場所:畑 旬:秋~冬 初冬の青空のもと青々とした葉を... 2022.12.13 みちくさ図鑑冬春秋野菜
みちくさ図鑑 クコ 東アジア(中国~日本)原産の落葉低木で春から秋にかけて葉から根まで活用できる植物です。 学名:Lycium chinense 漢字名:枸杞 別名:カラスナンバン カワラホウズキ ノナンバン ウルフベリー ゴジベリー 英語名:Chinese desert-thorn Goji berry 分類/科名:ナス科クコ属 高さ... 2022.09.16 みちくさ図鑑夏木樹木秋薬用
ガーデニング ヒマラヤユキノシタ オオイワウチワとも呼ぶことがあるそうですが同名の山野草があります。 学名:Bergenia stracheyi 漢字名:ヒマラヤ雪の下 別名:ベルゲニア オオイワウチワ※ ウインターベゴニア 分類/科名:ユキノシタ科ベルゲニア(ヒマラヤユキノシタ)属 草丈: 20~40cm よく見かける場所:ロック... 2022.03.05 ガーデニングみちくさ図鑑冬春花
ガーデニング ハイビャクシン 這うように育つビャクシン(イブキ)のです。樹木ですがグランドカバーにつかわれています。 学名:Juniperus chinensis var. procumbens 漢字名:這柏槇 別名:ソナレ(磯馴)イワダレネズ(岩垂杜松) 分類/科名:ヒノキ科ビャクシン属イブキの変種 高さ:30~60cm よく見かける場所:グラン... 2022.01.31 ガーデニングみちくさ図鑑木樹木
ガーデニング パンジー ビオラ キンギョソウ 植えかえ2021年 冬から春にかけて咲いてくれる花苗をタネから育てています。 植えかえ2021年 植えたタネたち 今年もタネはサカタのタネから購入しました。 暖かい色のタネを選びました。 パンジー 夢色スミレ オータムソング 大人気の「虹色スミレ」と「よく咲くスミレ」... 2021.09.27 ガーデニングみちくさ図鑑花