高山植物

みちくさずかん for Kids

ウツボグサ 乃東生 (なつかれくさしょうず) 乃東枯 (なつかれくさかるる) 冬と夏の七十二候に二回でてきます。

みちくさ図鑑

シロバナニガナ 日本原産の多年草で北海道から九州に分布しています。山地の明るい土手や草地に群生するそうです。

みちくさ図鑑

ミヤマアキノキリンソウ アキノキリンソウの高山型だそうです。キリンソウは別属の花です。

みちくさ図鑑

ウゴアザミ 日本固有種で東北地方で見られます。ウゴ(羽後)は秋田県の旧国名にちなむそうです。

みちくさ図鑑

イワアカバナ 柱頭(雌しべの先)が丸い球のようにふくらみます。

みちくさ図鑑

シロバナトウウチソウ ワレモコウの仲間です。東北地方の高山のみに分布しているそうです。

みちくさ図鑑

コメツツジ 種小名のtschonoskii は命名者のロシアの植物学者マキシモヴィッチの採集助手の須川長之助さんへの献名だそうです。

みちくさ図鑑

ズダヤクシュ 「ズダ」は北陸地方などの方言で喘息のことだそうです。喘息に効果のある草といわれていたそうです。

みちくさ図鑑

ゴゼンタチバナ 集まった六枚の葉の先にヤマボウシに似た花を咲かせます。秋には赤い身が実り紅葉するそうです。

みちくさ図鑑

イワイチョウ 葉がイチョウに似ていることから名付けられたそうです。秋になるとイチョウのように黄葉するそうです。