つる性

つる性

アオツヅラフジ フェンスにからみついています。全草にアルカロイドを含む有毒植物です。タネの形がアンモナイトに似ています。

つる性

ツキヌキニンドウ 5月に花が咲いていました。花に近い葉が二枚くっついて真ん中を花茎が突き抜けているように見えます。

つる性

ナニワイバラ 中国原産の原種のバラです。実は生薬で金桜子(きんおうし)というそうです。 そのほかに根は「金桜根(きんおうこん)」、葉は「金桜葉(きんおうよう)」、花は「金桜花(きんおうか)」と呼ばれています。

つる性

ツルウメモドキ 果実は生け花などリースやインテリアの装飾用素材として使われています。

つる性

タンキリマメ 林のふちの木にからんでいます。冬でも豆を落としません。