多年草

みちくさ図鑑

セイヨウオダマキ オダマキの仲間はもともと雑種をつくりやすいので多くの品種があるそうです。

学名:Aquilegia 漢字名:西洋苧環 別名:アキレギア 分類/科名:キンポウゲ科オダマキ属 草丈:30~50cm よく見かける場所:庭 鉢植え よく見かける時期:5〜8月 株の中心からまっすぐ伸びた茎に赤、黄、青紫、白、桃色などの花を...
みちくさずかん for Kids

スノーフレーク スノードロップによく似ていますが花の縁に緑色のドット(てん)がついています。葉はニラに似ていますが毒があり食べられません。

学名がくめい:Leucojum aestivum 和名わめい:オオマツユキソウ(大待雪草) 別名べつめい:スズランスイセン(鈴蘭水仙) 英語名えいごめい:Summer snowflake 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科スノーフレーク...
みちくさずかん for Kids

マユハケオモト 今年も見つけました。原産地のケープ地方は世界遺産「ケープ植物区保護地域群」があります。

学名がくめい:Haemanthus albiflos 漢字名かんじめい:眉刷毛万年青 別名べつめい:ハエマンサス 英語名えいごめい:Paintbrush plant  Shaving-brush plant 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガン...
みちくさ図鑑

コバギボウシ 日当たりの良い湿った草原や湿原に自生する多年草です。オオバギボウシにくらべ全体的に小さいです。

学名:Hosta albo-marginata 漢字名:小葉擬宝珠 別名:コバノギボウシ 分類/科名:キジカクシ科ギボウシ属 草丈:30~50cm よく見かける場所:草原 湿原  よく見かける時期:7~ 9月 夏に花茎を伸ばした茎先にラッパ...
みちくさ図鑑

ニッコウキスゲ ゼンテイカと呼ばれるそうです。本州などでは高原で見ることができます。東北地方や北海道では海岸近くでも見ることができるそうです。

学名:H. dumortieri var. esculenta 漢字名:日光黄菅 別名:ゼンテイカ(禅庭花)エゾカンゾウ エゾゼンテイカ センダイカンゾウ トビシマカンゾウ(島嶼型)ムサシノキスゲ(低地型) 英語名:Daylily 分類/科...
みちくさ図鑑

ルドベキア・タカオ 和名はミツバオオハンゴンソウ(三葉大反魂草)で夏の暑さにも負けずに咲き続けます。

学名:Rudbeckia triloba ‘Takao’  漢字名:三葉大反魂草 英語名:Brown-eyed susan 分類/科名:キク科オオハンゴウソウ属(ルドベキア属) 草丈:40~150cm よく見かける場所:庭  よく見かける時...
みちくさ図鑑

メリケンガヤツリ 南米原産の帰化植物です。湿性植物との競合などで要注意外来生物(外来生物法)に指定されています。

学名:Cyperus eragrostis 漢字名:米利堅蚊帳吊 分類/科名:カヤツリグサ科カヤツリグサ属 草丈:30~100cm よく見かける場所:湿った場所  よく見かける時期:6~11月 6月ごろから茎を伸ばして小さな穂の塊を花火のよ...
みちくさ図鑑

トウバナ 湿ったところで見かけます。シソ科の野草です。

学名:Clinopodium gracile 漢字名:塔花 英語名:Slender wild basil 分類/科名:シソ科トウバナ属 草丈:10~30cm よく見かける場所:湿った道ばた  よく見かける時期:5~8月 5月ごろから湿った道...
みちくさずかん for Kids

ドクダミ 八重咲のドクダミもあります。名前にドクがつきますが毒は、ありません。

学名がくめい:Houttuynia cordata 漢字名かんじめい:蕺草 別名べつめい:ドクダメ(毒溜め)他 英語名えいごめい:fish mint heartleaf 分類ぶんるい/科名かめい:ドクダミ科ドクダミ属 大おおきさ:20~50...
みちくさ図鑑

ラムズイヤー 名前は「羊の耳(lamb’s ear)」で葉の柔らかな手触りからきています。

学名:Stachys byzantina 和名:ワタチョロギ  英語名:lamb's ear 分類/科名:シソ科イヌゴマ属(スタキス属) 草丈:30~80cm よく見かける場所:庭  よく見かける時期:5月中旬~7月 白い毛で覆われた葉は柔...